Climax! 週末園芸日記

タイ王国滞在中の黒歴史から週末ガーデナー日記へと復活。
夏は、実生ペチュニア、冬はパンジーが売りです。

何もできない

2020-11-29 18:18:06 | 日記
寒い。籠る。
如雨露割れた。
買う金もない。
パンジーまだ根鉢乾かない。
鉢緩めたけどもっと根を切ったほうが良かったか。
また明日から屈辱の仕事だ。
生きるためには仕方がない行くところまで行くチキンレース
また明日から再開だ

土の再生進む

2020-11-17 21:22:22 | ガーデニング
とにかく荒れ放題だったプランターの土を篩がけ。
鉢底土や雑草の根、粒度を分けていく。鉢底土はプランターに戻し
自然にきれいになるのを待つ。
各土をいったん大袋に詰め、圧縮乾燥牛糞を入れて寝かせておいた古土と
混和していく。
再生材として燻炭やその他を混ぜていく。そして今まで貯めた土とさらに混和して、空き袋に詰めてまた寝かせる。
これで、週末の園芸作業に必要な土はかなり揃った。
でも植えるものや、用土、温室など買ってる場合ではないのに
今週は予定している。

生きていくことに必要なことって何だろう?

職場では資産家か何かと噂されているようだが
現実は貧乏人で敗北主義者。
自由のほほんに見えるのか?いつも屈辱に耐えて
チキンレースを続けているのに。



植えたぞ、46個のヒヤシンスの球根。

2020-11-08 23:18:57 | ガーデニング
カルホスを撒いておいたけど期限切れでコガネムシの幼虫防除できるか?
オルトランか何かまかないと?!
今まで無農薬でやってきたけど、腐植質が多すぎる。
格好の餌。大型ミミズも大量。
とにかくチューリップ‵桃太郎4球(うち開花予定3球)と
46球のヒヤシンスを植えこんだ。
八重咲ピンク花の❛プリンスオブラブ❜だ。
残り12球は例年通り丸プランターか、譲渡する。
友人がいないから増えたときにどうにもならない。月下美人、スズラン、スイセンもしかりだ。別に友達いらないけど、
引き換えにものもらってくれる人がいない。
後はニンニクのかけらみたいな分球した鱗片たちがいて、
翌年開花株になるもの大量に残りあり。
一気に廃棄するか育成するかそこが問題だ。

ヒヤシンスに芽が!

2020-11-05 23:33:31 | ガーデニング
10月末には植えなければいけないと思いつつ天候も不良、
体調も不良で先延ばし、
見ればカレンダーも11月。
だがしかしブログを見ると11月に球根を植えたと書いてある。
今週末には植えればいいやと高をくくっていたら、
発芽している球根を発見。根も出てきているし。
先にジャーマンアイリスの植え替えしてへとへと。
ストレス多すぎる職場で休日の前半と午前中は園芸作業に
使えないのだ。今年もパンジー諦めかな。

ジャーマンアイリス勢いで植え替え実行

2020-11-01 20:37:47 | ガーデニング
一気にスコップと剪定ばさみで切り分け移植。
枯れてもしょうがない。
案の定コガネムシ類の幼虫も巣くってた。
古い芋が何個も連なっていた。
ああ、こちらに植えて何年たったのかと。
丸プランターにも植え付けたけど
10月中旬までには終わらせなければならない作業。
来季の開花は期待できないな。
その前に来年生き残っているのか俺。
惨状!これからClimaxだぜ!