Climax! 週末園芸日記

タイ王国滞在中の黒歴史から週末ガーデナー日記へと復活。
夏は、実生ペチュニア、冬はパンジーが売りです。

ビオラが咲いた2015

2015-02-27 12:40:14 | ガーデニング
今年はパンジーも何も買っていない。昨年の実生も夏越しに失敗したようだ。
新色のパンジー・ビオラはもうこの庭にはない。
秋発芽で、より原種に近いものが残ったということなのだろうか、紫色のビオラが咲いた。でも、よく見ると花は大きめ。写真では比較物がないので、わからないだろうけど。
寂しかった庭が少し明るくなってきた。現在とっても生活は苦しく、問題ばかり抱えているが、何とか解決していこうと一つずつ作業中である。
明るい兆しであればいいと思いたい。







寒咲き八重咲き水仙の謎

2015-02-01 21:50:31 | ガーデニング
知人からもらった水仙たちも三シーズン目に入りました。
やはり3年目になると花茎の数も増え、房の花数も増えてきました。
今年度は植え替えでしょうか。でも腰や脚が痛くならないでしょうか。
心配です。
ところでこの房咲き水仙は、八重咲きであることに気づいていただけたでしょうか。これは、三浦半島城ヶ島近辺で有名な水仙です。
昔から見かけていたので珍しい花だとは思っていませんでしたが、
一般的な水仙は、黄色いカップの一重房咲きで、観光名所の伊豆の爪木崎、福井の越前海岸では、一重の方が群生しています。
ニホンスイセン(日本水仙)Narcissus tazetta var. chinensisは、学名が示すとおり、中国を通って原産地から渡来したという説がいくつも知られている。私もいくつか聞いたことがあるが、細かいことは忘れてしまった。何でも海岸に野生化・自生しているのは、漂着したからだという説もあった。どうやって球根が、海岸の崖を登るんだい?というツッコミは無しでしょうか
ところで頂いた水仙と城ヶ島の水仙どちらも共通の品種だろうけれど、なぜ、八重咲きが、その近辺にあるのかは残念ながら知らない。
三浦市の地誌とかを調べればわかるかもしれません。そこまで調べる意欲と財力がありません。といって誰も教えてはくれないでしょうねw
謎は解けないまま…
他にも頂いた水仙が咲き出したので画像追加します。
左;薄クリーム色のカップ咲きの品種、上;黄花の園芸品種(注.キズイセンではない)
品種名までは調べていないが、興味がある人はきっと、英国王立園芸協会(RHS)に登録されている名前を検索しているだろうから、私が調べてブログに載せる必要はないよね。