★ベトナム・ハノイは「こんなとこ」★

コネなし、金なし、能力なし。50を過ぎて、単身ハノイで会社を作り10年目。毎日「こんなふうに」すごしています。

ベトナムハノイでよい音を追求する

2021-03-25 19:20:13 | ベトナム・ハノイ

ベトナムハノイでよい音を追求する

 はっきり言って、休みの時は暇である。

今はあまり体調もすぐれないのでなおさらだ。

 少し前までは「大好きなバイクでハノイ近郊にツーリングに出かけたものだ」

最近はそのころ一緒に行った社員たちも、結婚し、家庭を持ち、家族との時間に追われている。

私はずっと一人なので、変わらず時間はたっぷりある。

 ブログにも書いたが「日本には憧れのスピーカー(JBL LE8T)を配したオーディオSETがある」

コロナの影響でもう8か月も聞いていない。(日本に帰っていない)

 最近、ベトナムでも家にいることが多く「良い音で音楽が聴きたくなっていた」

テレビにはベトナム電気街で買ったBOZE CONTROL1というスピーカーが日本のハードオフで

買ってハンドキャリーした「DENONのプリメインアンプ」につないであり、そこそこの

音でなっている。しかしこのスピーカ、どう見てもばったものである。価格が新品で500,000VND

つまり2500円だったのである。まあ知ってて買ったので文句は言えないが?

 先週の日曜日、衝動的に「ハノイの珍しいオーディオショップ」に出かけた。

そこで「ヨーロッパ系の知らない会社のスピーカー」をたくさん聞いてみた。それなりの音だった。

店員に「あなたのおすすめはどれか?」と聞くと小型のブックシェルフSPの新品を

出してきた。アンプはお目当てのYAMAHAのアンプが売り切れでパイオニアのネットワークレシーバー

につないで聞いてみた。まあ何ということでしょう! いい音でなるではないですか?

 メーカも見ずに「これ買う」と衝動買いしてしまった。

よく見ると、なんのことはない「JBLのSTAGE130」というスピーカーだった

くしくも日本のシステムと同じ会社だった。

 この2点をバイクに積んで帰ってきた。 ラックとスピーカー台は家具屋の社員に

注文し、今日はくつろぐための「ロッキングチェアー」を購入した。

 ささやかな贅沢を、11年目に思い切ってやってみた。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナムハノイの社内「ベト... | トップ | ベトナムハノイの家具事情 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ベトナム・ハノイ」カテゴリの最新記事