苗の段階で炭ソ病が発生し、初期生育が著しく悪く、今年はまともな実が獲れないのではないかと心配しましたが
どうやら二番花の着花が良く、平年並みの収穫量のカボチャです。

実も大きくほとんどが4玉なので箱数は増えそうですが、実はへそが大きかったり、ツノが生えたり、プツプツがあったりと
市場が求める正品が少ないので減収は間違いない所です。
ただ、糖度が高く、味が良い!
――――「今年のカボチャは美味しいですよ」

一枚目の画像でもわかるように、奥のカボチャの地面に付いた部分がオレンジ色(実際には赤に近い)に染まっています。
これは甘みが強い証拠。更に追熟させて美味しいカボチャをお送りしますね。
(追記:収穫した時は黄色です)

約1000個近いカボチャ。日曜日に民泊があるので、その時に磨いて箱詰め作業が始まります。
今日からまた雨ですね。道東の方面に強い雨雲が行きませんように、、、。
もちろんこちらにも、、、、。
どうやら二番花の着花が良く、平年並みの収穫量のカボチャです。

実も大きくほとんどが4玉なので箱数は増えそうですが、実はへそが大きかったり、ツノが生えたり、プツプツがあったりと
市場が求める正品が少ないので減収は間違いない所です。
ただ、糖度が高く、味が良い!
――――「今年のカボチャは美味しいですよ」

一枚目の画像でもわかるように、奥のカボチャの地面に付いた部分がオレンジ色(実際には赤に近い)に染まっています。
これは甘みが強い証拠。更に追熟させて美味しいカボチャをお送りしますね。
(追記:収穫した時は黄色です)

約1000個近いカボチャ。日曜日に民泊があるので、その時に磨いて箱詰め作業が始まります。
今日からまた雨ですね。道東の方面に強い雨雲が行きませんように、、、。
もちろんこちらにも、、、、。