![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/3ece2205a495f43e39b493b4c391dd7d.jpg)
名寄で行われたジュニアオリンピックカップが終わり、昨晩、赤井川に戻ってきました。今年は中学生の参加なしということで、ジュニオリに行くこともないかと思っていましたが、新設された小学生の部に5名がエントリーされ、そのサポートでの参加でした。5年生一名、6年生が四名。まさに新体制でのぞんだレースでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/86/7a530fa91727ea6f7bd005825f4ae05d.jpg)
参加した五名です。画像中には弟ちゃんがひとりいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/be3fac92933a18317c1eefb7f60af5b9.jpg)
リアル小学生ですから、練習・レース中以外のオフザケは仕方ありませんね。夜は部屋でカードして遊んでいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/41b78c9740e96b42295de122fbb329f3.jpg)
レース前のアドバイスを聞く姿勢も、今までとはちょっと雰囲気が違いました。当たり前ですが、小学生は素直ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/df34fae40a1f67660a5ea6304d3f0f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/57f24b63418d5f6c0f70f77dd35059a8.jpg)
一杯あった収穫の中で、全国規模の大会が、こんな様子で行われていること、選手や選手の親が、実際に体験できたことが一番良かったと思います。このあと増える予定の選手たち、力を存分に発揮させるためにも親の協力は必至です。そのことを一年早く体験してもらえただけでも良かったと思います。そして、お父さん達もお母さん達も、頑張って色々とご協力していただいたこと、とても頼もしく感じました。
来年は、中学二年生1名、中学一年生4名の5名体制になりますが、不安なくシーズンに臨めそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e1/7bff346e1c34da71850391bff384be52.jpg)
このおじさんもご協力頂きました・・・・!?しのさんが赤ん坊を抱っこして応援に来てくれました!サンキュー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/675dfb1ade8db605e147062232f10b3c.jpg)
道具入れに張り付けたネームシール。本当は僕と一緒に練習した全ての選手の名前を貼りたかったのですが、来年以降の選手の目に入る場所なので、あえて『選手の目標』として全国大会にコマを進めた8選手の名前を貼りました。1度っきりの選手も3回出場した選手もいますが、今回参加した5名の選手達全員の名前も加わるように僕も頑張りたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/97cb793ee6221859a39ab6c590f4987a.jpg)
残雪練習の必要性は言うまでもありませんが、先ずはゆっくりリフレッシュしてからですね。―――――「6年生卒業おめでとう!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/27d4e789b7c368949ba8a323b02221c8.jpg)
4月から新生活を向かえる亜海ちゃんもガンバです!
と言うことで、明日は拓の引っ越しです!