やっと降ってくれました。――――――「雨です!」
天気予報は雨マークが付いたり消えたりしていたので心配しましたが、しっかりと地面を濡らしてくれました。
降ったら止んでカラっと日が射してくれると良いのですが、そんな贅沢なことにはなりません。2・3日、曇りや雨が続きそうです。
スナップエンドウの種まきが始まりました。昨日は三列。今日、残りの二列を植えようと思います。
スナップエンドウは発芽の力と言うのか、、、芽出すのに土を押し上げて出てくるのが苦手。だからと言って浅く植えると種ごと上がって来るので、砂地や泥炭地なら良いのかもしれませんが、粘土を含む土地ならなかなか発芽がそろいません。で、考えた僕は、床に2㎝ほどの穴をあけ、そこに種を置き、種を市販の培土(柔ららかい土)でパッキングするという方法をとりました。
培土も繊維がくっついて固まる傾向がありますが、比較的軽いのでちゃんと出てくるのです。水やりのタイミングが少し難しいのですが、この方法で数年前から成功しています。このやり方は他の作物でも応用できそうです。参考にしてください。
これがドロドロにした培土をかぶせた状態。
濡らした培土の水分で種も活動を始めてくれます。今年は少し深く植えました。ちゃんと発芽してくれると良いのですが、、、、。
発芽したらまた紹介しますね。
雨を一番待っていたのはカボチャ。貧相な姿をしていましたが、この雨で少し良くなるかな。そろそろ雌花が上がってくる頃なので、何とか間に合ってくれると良いのですが、、、。
今年は少ししか植えていないので、しっかりと着果してくれることを願います。
先週も議会の研修会とパークゴルフのイベントがあったのでバタバタした1週間でした。今日から三連休ですね。全国的に天気は良くないようですが、みなさん素敵な休日をお楽しみくださいね。僕は午前は畑。午後は少しゆっくりした時間をとりたいとは思っていますが、、、、どうなるかな???
孫が時々顔を見せてくれます。野菜の生長、孫の成長、
それを楽しみに今日も頑張ります!