夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

実証運行乗車体験

2021-10-23 09:21:41 | ブログ


「実証運行中のバスに乗ってきました!」

どこの地方も抱える問題のひとつが地域交通。
全国を張り巡らされていた鉄道やバスの運行も人口の減少やマイカーの普及で利用客は激減。
乗車人数の減少に加え、学生や高齢者の移動弱者を廻る問題は今の地方の重たい課題と言えるでしよう。
ここも、北海道中央バスに対し赤井川村が支援することでつなぎとめていた路線も、ドライバーの確保が難しいと言う理由で年度内を持って廃線が決まりました。

そこで、国の補助事業も活用し、10~11月の二カ月間、赤井川ー余市間公共交通実証運行が行われています。



運行一カ月が経とうとしているので、議会でも現在の状況把握と問題検証を議論しようということになっています。
それまでに何度か乗車してみたくて、昨日は乗車体験をしてきました。
目的がないのもつまらないので、ここ数日、かなりひどく痛む膝の診察を目的に、余市黒川町にある余市整形を目指しました。

朝、畑で小一時間ほど仕事をしたあと、9時55分セイコーマート前のバス停にて乗車。
乗客は僕を含めて3名。共に目的は病院のようでした。
10時24分に黒川12丁目のバス停(この辺の方なら生協(コープ)前と言った方がわかりやすい)で下車。
5分も歩けば整形に到着。院内は空いていることもあり、ほとんど待つことなく初診・レントゲン・診察と進み11時半には会計を済ませて出院。
帰りのバスが午後1時6分なので、なかなか行けない銀行にて通帳記帳を行い。
薄い日差しを感じながら、公民館の公園にて妻が作ってくれたお弁当を頂く。
程良い時間だと、バス停に向かうも、30分ほど時間があったので、いつものドラックストアーにて買いものリストの品を購入し、
黒川12丁目のバス停に付いた頃には、丁度いい時間でした。



帰りのバスは行きに同乗した2名に、余市駅にて小樽まで病院に行って来た方、おひとりを加え4名の乗車。
利用目的やら、改善してもらいたいと言う希望なども聞くことができ、概ね目的が達成できた試乗だったと感じています。

日頃から時間に制限して行動する事が少ないので、バスの出発に合わせて行動する窮屈さがありますが、
今のスケジュールで、日中4時間、余市の病院の受信は可能。更に、小樽まで通院が必要な方は、朝一番(6時25分)のバスを利用すると可能であることが分かりました。
当然、問題点も見えてきたので、これは後日行われる協議会にて意見を伝えさせて頂こうと思います。

追記1:バスが小さく綺麗で、大型バス特有の臭いがなくとても快適でした。
追記2:初めてだったので多少の戸惑いがありましたが、ドライバーが丁寧に対応して頂けたのでとても快適でした。



丁度お弁当を頂いている間だけ、太陽が見え隠れしてピクニック気分。
ただ浮かれるよりは、膝の診察結果が思ったより深刻で、日差しにちょっぴり元気を貰って動き出すことができた昼食でした。



「重い荷物は持たない方が良い」「痛むときは歩かない方が良い」「膝を折ることは止めた方が良い」
総合するとこういうことになります。
――――「農家はできませんな」
膝の件は、担当医によって判断はかなり差が出ると予想されます。
今年の畑仕事が全て終わったら、昨年、利用させて頂いた病院に行き、再度軟骨の状態も確認した上て判断したいと思います。
余市整形ではおススメ頂いたインソールを作ってみようと思っています。

畑の色んなものが老朽化しています。当然、身体もそう。
ただ、来年で畑仕事を始めて30年。来年までは、何とか膝をごまかしながらでも、いつも以上の元気で頑張りたいと思っています。・・・願っています。

と言うことで、今日も雨。
ホントよく降るなぁ~。畑仕事もないので、今日は部屋の片づけでも始めようと思います。
皆様も素敵な休日を、、、、。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿