夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

掃除

2012-10-14 08:10:42 | ブログ

8:00()安定しない天気です。

倉庫の片付けです。綺麗になる前は散らかるものです。

Img_5334

友人からジャガイモ・カボチャのお返しにとビール頂きました。

Img_5336 美味しい地ビールです。

午後からも片付け作業と思っていたらPCの前で悩むことに、、、。妻のケータイのデーター(おもに画像)を取り込む為のデイバイスをインストールする操作。ドコモのHP上、なかなかインストールを紹介する画面にたどり着かない。汗かきながら2時間。最後は仕方なくサポートコール。オペレーターに教えてもらうと、「なんてことない!機種名検索を行っていないと出てこないだって、、、」。悔しいけど、よ――――ぅやく『ドコモケータイデータリンク』というアプリを入庫しました。

さて、気を取り直して今日は倉庫に行ってきます。


冷凍カボチャ

2012-10-13 13:13:29 | ブログ

13:10(時折日が射し、時折雨が降っています。

野菜の保存には頭を悩ませますが、カボチャは煮物用として、切り分けてそのまま冷凍庫へ入れるのがお勧めです。

Img_5333

昨日はカボチャを7つ(フリーザーパック大8つ分)、切り分けたカボチャを冷凍にしました。だいたいこれで我が家の一年分のカボチャは大丈夫だと思います。(調理の際は火加減に少しコツがいるようですが基本的には生と一緒です。)

カボチャは固くて切るのが大変。特に女性の力では一苦労だと思います。『世の男性諸君!』この時期カボチャはとても安いので、少し多めに購入してカボチャのストックを作って見るのはいかがでしょうか?・・・着々と冬へ向けた準備が進んでいまーす。


イッキに

2012-10-12 09:01:22 | ブログ

9:00(今は晴れています。

バリュウムを一気に飲み干してやりまして、、、。只今、お腹の緩みと格闘中。もう一回、、、もう一回出たら、、、。大丈夫だと思います。(お食事中の方がいましたらごめんなさい)

さて、昨日は整体新聞と呼んでいる折込広告を書き上げました。只今印刷中。近日中には赤井川村内の北海道新聞に挟まれて、近辺にお住まいの方の目にふれることでしょう。

整体業に関しては、あくまでも鼻息を抑えてやっていこうと思っています。

家族・農業・クロカンと色々とこなしながら、困った人がいたらその人のために、ありとあらゆる知識と経験を持って改善に努めたいと思っていますので、特に腰痛や膝の痛みで苦しんでいる方がいましたら、絶対に治りますのでご相談にいらしてくださいね~。少し時間に余裕が出てきましたのでご利用をお待ちしています。

さて、昨日は今年最初の栗ご飯を頂きました。

Img_5330

我が家のシンボルツリー(栗の木)からとれた栗の実です。今年はどうやら成りが悪く、数が少ないのですが、一個一個は大粒。もう一回は食べられるかなぁ~。

美味しく頂きました。


最後の収穫

2012-10-11 08:20:18 | ブログ

8:15(今日から当分天気は悪いようです。

ビニールハウスのテントを下ろしました。残っていたトマト10株と、本当によくなってくれたズッキーニ1株も取り除かれ、最後の最後にこれだけの収穫をくれました。

Img_5324

一杯獲れている時は感じませんが、最後の収穫となると、色が悪くって、形が小さくても、愛おしく思え、そして、貴重に感じるものです。妻に大切に調理してもらって、精一杯食べたいと思います。

今日から天気の悪い時は自宅で事務作業。先ずは何から手を付けようかなぁ~。・・・やりたいことが一杯です。   


お片付け

2012-10-10 07:49:07 | ブログ

7:50(今日一日カラッといて下さい。頼みます。

Img_5310

お片付けも終盤。使ったものは軽く水洗いして保管庫(スーパーハウス)に入れました。ようやく倉庫も広くなったので、今日は機械(トラクターなど)を入れて、機械を入れる為に残しておいたハウスのテントを下ろしまーす。

明日からは天気が悪い予報。雪はまだだけど、そろそろストーブですね~  


完走

2012-10-09 07:26:03 | ブログ

7:30(ガスがはれ日差しが少し強くなってきました。

昨日、泊マラソンに出場し無事6キロを完走してきました

タイムは33分20秒!目標としていた1時間以内でのゴールは達成できました(笑)。

今年の到達目標は5キロ30分だったので、なんとかギリギリ達成ですね。次は10キロ1時間を目標にトレーニングをしたいと思います。今年はもう大会はないだろうから、少しウエイトを落すことも考えてトレーニングを続けたいと思います。

Img_5322

とにかく上の画像の通り天気も良く、気温も走るのには絶好の日和でした。参加した大勢のランナーの皆様ご苦労様でした。参加賞のビールも美味しかったですね。タラコ(まだ食べていませんが)も頂いて満足な大会でした。帰りの運転にご協力を頂いた順子に感謝です。

さて、仕事の方は、貴重な晴天が今日までと言うことなので急ピッチで外仕事を終わらせたいと思っています。ふくらはぎが若干の筋肉痛ですが、、、「がんばります」  


515

2012-10-08 07:07:36 | ニュース

7:00(ガスがかかっていますが赤井川特有の晴れの景色です。

前回の続きから・・・JAから売立の報告が来ました。一箱ならしで515円。予想通りです。スキー一本も買えません。残念

とは言え、落ち込んでもいられないので、前を向いて、今日は泊マラソンに行ってきます。エントリーはしてないのですが、出られるということで、皆の応援を兼ねて6キロ走ってきます。「目標タイムは1時間!」、、、、「 遅!」

それにしても今朝の冷え込みは尋常ではない。

Img_5317

2℃です。霜が降りてもおかしくない温度ですね。近く雪も降ることでしょう。

「うぅ~寒ぅ」・・・頑張って走ってきま~す      


136

2012-10-06 08:31:39 | ブログ

8:30(意外にも晴れています。

136箱・・・カボチャ10キロ箱を136箱JAにさし出しました。献上品です。誰に?世間にです。

Img_5308

なんて、、、、(笑)

でも、笑ってられない現状で、めったにない(JA出荷)ことなので少し説明を加えると、

昨日の札幌の市場流通価格を見ると、こふきカボチャの相場、高値が620円、低値が430円です。品物によって、玉数(10キロ箱の玉数)によって多少の価格差があるので、中間の520円で僕のカボチャが売れたとすると、

520円から先ず箱代が120円でしょう。市場手数料・JA手数料・運賃が、、、はっきりわからないけど100~150円ぐらいだとして、一箱の収入が250~300円になるのです。

多分、300円ってことはないと思うけど期待を込めて300円とすると、136箱が4万円の利益となります。そして、4万円から今年出荷用に植えた100苗の経費を引くわけ。

種代・肥料代・耕作にかかる燃料代・薬代と、、、、。合わせると2万円は絶対に超える。

つまり、余裕こいて言えば2万円位の実利になるのです。

Img_5151

600個のカボチャです。今年の猛暑で汗水たらして収穫した600個です。これが生み出したのが上の紙切れ一枚で物語る現状です。

まぁ、良い時もあるからやってるんでしょうが、こんな話ばっかりですよ。赤井川村の農業事情は、、、。でも、来年もカボチャを植えるんだろうなぁ~ 


SouSou

2012-10-05 07:37:02 | ブログ

7:40(雨降りそうな感じです

今日もバタバタと色んな予定をすり抜けながらカボチャを箱詰めしていこうと思います。

昨日のカボチャの相場が一箱500円ぐらい。捨てるようなものですがこれが現状です。猛暑の影響でしょうか?腐らないものならいつまででも持っているのですが、そうもいきません。そろそろ片づけも終盤だし、畑を終わらせたいので仕方なく出荷です。

そうそう、カバン買いました。自転車通勤用です。

そうそう、自転車通勤もつらい寒さになってきました。

そうそう、ランニングを開始しました。

Img_5301


片付け作業?

2012-10-04 07:49:44 | ブログ

7:50()ガスがかかってます。

今日は畑のかん水施設の撤去です。カボチャは依然市場相場が悪いのでもう少し持っていようと思います。やれやれです。

赤中クロカン部の体育館練習も僕の秋のトレーニングも始まりました。


Takuma

2012-10-03 07:47:42 | ブログ

7:50(重たそうな空

昨日は午前中拓と赤中クロカン部のコラボ練習。その後、再来週行われる修学旅行で着る私服が欲しいと言うことで札幌まで買い物に行ってきました。

久しぶりにブランドの服を見ながら、これまで安い服ばっかり買ってきたんだなぁ~って。まぁ、これからもあまり高い服は着ないでしょうが、、、。

そして、夕食は両親を誘って外食。

Img_5297

今日は拓を恵庭まで届けます。  


帰省

2012-10-02 07:46:29 | ブログ

7:45(回復予報です。

昨日、学期間休業の為、拓が練習の狭間一時帰宅しました。二泊ですが、夜来て朝帰るので実質は一日かな、、、。一回りも二回りも大きくなった身体を見て、かなりヘビーな練習をこなしてきた事がうかがい知れます。体も心も充実しているようで本当に今シーズンが楽しみです。

昨日はスマホの使い方を拓から色々と教えてもらいました。ラインの使い方。ダウンロードの仕方。アプリの利用。着うたの編集などなど、、、。なかなか自力で学ぶには追いつけない量を知り、ちょっとスマホが自分に近づいた気がします。

で、畑はジャガイモの箱詰め作業が終わり近く出荷予定。本当は早く畑を終わらせたいのですが、今日は中学生の練習。午後からは拓の買い物。明日の午前中は恵庭へ送り。と、畑まで足が遠い日が続きます。まぁ。焦らず行きましょう!


チェアー

2012-10-01 07:57:42 | ブログ

8:00(雨が降りそうですが、、、?

強い台風が本州に上陸しました。皆さんのところはどうでしょうか?

こちらは全く影響はなく、昨晩は雨が降っていましたが、今は止み風も穏やかです。台風が北海道の太平洋側を通過するときはいつもこうで、比較的台風に強い地域です。

昨日、パソコン部屋に新しい椅子が設置されました。今まで子供たちに与えた古い椅子を使っていましたが、今日からは新品の椅子が僕を迎えてくれます。包み込まれる間隔はなかなかです。

Img_5289