お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 1005

2019年02月12日 | 日記
< ブログタイトルの変更 >


約3年間慣れ親しんできたブログタイトルですが、思いつきで変更しました。


以前のブログタイトルが何だか重苦しくなってきて、もっと軽い感じが良いなと思ったのです。


処方箋で12時間毎に飲むものがあり、今のペースだと朝7時の朝食、夜7時の晩御飯の中間のお昼ご飯は12時でなくて、1時(13時)が中間になりちょうど良い。


毎日雑多な用事があり、体調的にも歯車が合わなくなるとグダグダになり食事を意識することも無くなります。


ネット上では朝食不要論や、1日1回の食事とかがありますが、私には合いません。


なぜなら処方箋によって朝・夕の食事後だったりしますし、1日3回の食事を摂ることで、定期的に胃腸を動かし(蠕動)体調を規則的にする役目があるのです。


それは便秘をなくすことでもあり、治療の一環でもあるのです。


というのも寝たきりになると厄介なのが、後で便秘になり苦しみますから。


ということで体調維持のためには「1日3日の食事を定期的に」が目標です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記 1004 | トップ | 日記 1006 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。