< プチ・リフォーム >
空気清浄機の購入がきっかけで少しづつ始めた部屋の綺麗化。
今日でほぼ最終段階となり、家具の裏側と天の部分を清掃して、カーテンを替えました。
今までのカーテンは20年以上使っているうえに、表面に綿ぼこりらしき物が全体的に見えるので、気持ち悪くなって廃棄。
加えて、加湿した水分がそのカーテンに吸い込まれているような気がして、いくら加湿しても結構頻繁に自動で加湿するのは頻繁すぎる。事実、午前中に作業が終わり、レースのカーテンだけにしたら、以前より加湿の頻度は少なり部屋の湿度が若干上がりました。
雨戸はあるし、エアコンが効いているので今まで使っていた遮光カーテンなしで生活してみようかと。
レースのカーテンは買い替えです。
機能的には、遮像、遮熱、採光、UVカットとてんこ盛り。
と、何だかんだプチ・リフォームですね。
先述の「ほぼ」というのは、最初に考えていた「エアコンのクリーニング」がまだあるからです。
これはネットで調べると1万3千円くらいかかります。空気清浄機購入の費用があったので先延ばし。
という、やり始めたら止まらなくなってしまった部屋の綺麗化。
空気清浄機の購入がきっかけで少しづつ始めた部屋の綺麗化。
今日でほぼ最終段階となり、家具の裏側と天の部分を清掃して、カーテンを替えました。
今までのカーテンは20年以上使っているうえに、表面に綿ぼこりらしき物が全体的に見えるので、気持ち悪くなって廃棄。
加えて、加湿した水分がそのカーテンに吸い込まれているような気がして、いくら加湿しても結構頻繁に自動で加湿するのは頻繁すぎる。事実、午前中に作業が終わり、レースのカーテンだけにしたら、以前より加湿の頻度は少なり部屋の湿度が若干上がりました。
雨戸はあるし、エアコンが効いているので今まで使っていた遮光カーテンなしで生活してみようかと。
レースのカーテンは買い替えです。
機能的には、遮像、遮熱、採光、UVカットとてんこ盛り。
と、何だかんだプチ・リフォームですね。
先述の「ほぼ」というのは、最初に考えていた「エアコンのクリーニング」がまだあるからです。
これはネットで調べると1万3千円くらいかかります。空気清浄機購入の費用があったので先延ばし。
という、やり始めたら止まらなくなってしまった部屋の綺麗化。