お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 431

2017年05月09日 | 日記
< 1964年 >


若い時にコンピューターのプログラムを組んでいて、昭和と西暦の変換式として、西暦の下2桁から25を引くと昭和になるので使っていました。


西暦1964年は昭和に変換する場合、64 − 25 = 39、つまり昭和39年。


と、前置きはここ迄。


今日はYouTubeで1964年の日本のテレビ番組を見ました。


もちろんモノクロ画面。まだ家庭用の録画システムはなかったので関係者が持っていたのかもしれません。


番組の雰囲気は明るく、この先はなんか知らないけどいいことありそうって感じ。


終戦から19年経ち、戦時の苦しい思い出を忘れようとする製作者の意図を感じます。


今は平成の御世でさえ29年。昭和39年、まだ人々が戦火の影響を若干ではありますが引きずっていたのをうかがい知る事ができました。


当時の私は8歳の小学生。国内の出来事としては、東京オリンピック開催、東海道新幹線の開業等があり高度経済成長の最中だったと思います。


もうこのような時代はないでしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記 430 | トップ | 日記 432 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。