goo blog サービス終了のお知らせ 

お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 319

2016年12月24日 | 日記
< 恐ろしい火災 >


このところ新潟県で起きた大規模火災のニュースが毎日、記事になっています。


一部始終、詳細なことはマスコミで知ることができるでしょう。


今回の被害拡大の要因の一つは風が強く吹いていたことだそうです。加えて密集地であったことも挙げられると、ある新聞のネット記事は言っていました。


そこで思い出したのは、12月6日に書いた日記302。


私が外回りの仕事をしていた時期に感じた旧市街地の災害に対する脆さ。今更ながら恐ろしく感じます。


これからの季節は冬の季節風が強く吹く時期でもあり、過去には「大火」もありました。


これまでの人生で身震いがするほどの火災に幾度か遭遇した事もあります。学校の友達の家も2人(小学校、中学校)焼け出されました。


とりわけ、小学校の友達の家の時は距離にして数10メートルだったので荷物をまとめた記憶があります。


未然に防ぐことは勿論大切です。それでも万が一の為に私は火災保険に加入しています。建物と家財の2種類。今年は地震保険にも加入しました。


あまり考えたくないのですが、投稿する事にしました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。