< 揉める >これと言った概念のないお金は揉め事になり易い。一人暮らしなら相手がいないので揉めようがありません。よく資料として出される標準家庭なら、夫婦と子供二人なので、世帯当たり40万円。ただ今回は、収入の減少が伴ったり、自粛でいつもより多くお金がかかったりしていますから、遺恨のないように用途を決めるのが宜しいようで。各家庭それぞれの使い方があると思います。 ↓gooニュースhtt . . . 本文を読む
< 見えざる敵との闘い >と、給付金の案内に記述されていました。所謂第2波は、様々な情報によれば来るのは確実で、それがいつなるのかは今後の状況次第。今日現在、感染者数が減少しているのは海外からの訪問者を極力絞り始めたからだというデータが出てきました。国内の自粛だけではないんですね。今後、海外からの門戸を始め、国内も併せて一気に緩めてしまうと第2波が早めに来てしまう可能性が高まる模様。個人的には肺炎 . . . 本文を読む
< 既に体験済み >別段、新型コロナでの自粛要請による自宅待機でなくても、50年前に小学生から中学生の時まで、日常茶飯事でしたから。言葉と身体的な暴力による束縛で、とにかく怖くて当時の自分の力ではどうにもできない状況でした。このブログの中でも、今もってよく読まれている記事に回顧録があります。特に中学生の頃の記事は多く読まれていて、当時は本当にシンドかったのを思い出します。今の時代のように誰か助けて . . . 本文を読む
< デスクトップPC良いですよ >2年前にラップトップ(ノートパソコン)からデスクトップに買い替えての感想。一つ難点を挙げれば、停電すると使えない。他は問題なし。私のiMac、価格はiPhoneの上位機種より安い。環境が許せばデスクトップはオススメ。因みに2年前の回線速度 今年はこんな感じこれは朝の5時ごろの速度で今の時間帯、夜10時台だと300Mbps位です。 &dar . . . 本文を読む
< 5000円 >これを少ないとみるか、儲け物とみるか。黙ってそのままなら貰えない、一手間かければ懐が暖かくなる。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/39mag/life/39mag-18225 . . . 本文を読む
< 普段は鼻呼吸 >普段は鼻呼吸の人でも、マスクをすると口呼吸になりやすい。口呼吸になると、健康に悪影響が。秋以降にインフルエンザに罹りやすいとは知りませんでした。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kumanichi/life/kumanichi-1461770 . . . 本文を読む
< これからの季節 >これからの季節は、マスクをつけるのに一工夫が必要かも。海外では最悪の事態も既にあり、日本でも注意して「新しい生活・習慣」に慣れていくしかありませんね。ある医師の見解。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-633614 . . . 本文を読む
< 異論を認めないのは >異論を認めないのはカルト宗教と共通点が見られます。私が以前会員だった「塔」がその一例。異論を唱えれば「排斥」という追放処置となり、同時にそれは、思考停止の中で起き易い。また、それは周囲と異なる事への恐怖心を植えつけて縛り続ける。翻って今回のコロナ禍は、命が関係しているだけに厄介な面もあり、医療と経済のバランスを如何に取るか難しいです。 ↓gooニュースhtt . . . 本文を読む
< こちらでも >いつも行っているスーパーの駐車場にある宝くじ売り場も閉まったままです。以前はその売り場から買っていました。そこで購入している年齢層は中年から高齢者で若い人は少ないですね。万円単位で購入するのでびっくり。随分お金があると思ってしまいました。今、私は銀行のATMでロトを購入していて、1回200円です。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/art . . . 本文を読む
< 大変な仕事 >仕事とはいえ、大変な苦労をされています。今回のコロナ関連では、隣の市で2か所のクラスター(集団発生)があり、業者が多分消毒をしたと思います。孤独死関連では、親戚の家の隣がそうでした。そこは新聞が幾日もそのままで、不審に思った新聞配達の人の通報で判明したそうです。gooの記事の中で、業者の人が言うには、これからの季節は熱中症で依頼が増えるとか。 ↓gooニュースhtt . . . 本文を読む