< 1億円 >1億円あれば、投資のリターンで年4%、年収400万円で暮らす。元を減らさずに済めばの話。日本のGPIFみたいに上手くできればという期待感。1億円とは言わず、5000万円でも年収200万円の暮らし。年金暮らしのレベル。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-_life_trend_4LPXUUM . . . 本文を読む
< マダニの最新ニュース >この間は千葉で見つかったとのニュースがありました。ウチの近くは耕作地、耕作放棄地や山林が多く、野生動物もかなりいます。特に、最近は鹿、熊、猪、猿が行政メールで注意喚起されて、特に鹿、猪はマダニにも関係して気になります。相変わらず、ペットも注意ですね。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomidr/life/yo . . . 本文を読む
< ほう >番号がない。盗み見防止。石川五右衛門ではないけど、世に悪の種は尽きるまじ。ならば、QRコード決済、バーコード決済はいかが。或いは、今はソーシャルディスタンスなので、番号を読める距離に人はいないと思うのですが。盗み見る人は視力が3.0なのでしょうか。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyod . . . 本文を読む
< その後… >昨日読まれた人気記事その後。2016年2月5日 「日記 35」ねんきん定期便について。数年前に相談に行った年金事務所の人から「厚生年金が少ないですね」と言われました。それもそのはず、年金事務所の人には言えませんでしたが、騙されて厚生年金を掛けていなかったのですから。その掛けていなかった期間は25年くらいで、その間は国民年金。JWに騙されていたので。研究司 . . . 本文を読む
< よく分からない >よく分からないんですけど、28年間コンスタントに年間700万円貯めたというのはどのようにしてでしょうか。「節約の常識」以前にこの方の蓄財の仕方はどうなっているのでしょう。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-755272 . . . 本文を読む
< PCR に替わる検査法 >去る7月21日に、米国CDC は精度に問題の多い PCR 検査の取りやめを決定。今後はマルチプレックスアッセイに変更。PCR 検査は推奨しないと。更に、米国CDC は2021年12月31日以降、PCR 検査の緊急使用許可申請を取り下げ。(以上、エポックから引用)日本ではオリンピックや衆議院選挙でそこまで目がいかないので、お伝えします。そして、ある医療関係者は日本での感 . . . 本文を読む
< 刺青 >この歳になっても、未だに刺青を見ると怖いと感じてしまいます。タトゥーと言い換えたところで見た目は変わりなし。以前投稿した、日帰り温泉でのご立派な彫り物を見た時の嫌なドキドキ感。オリンピックで見るとは思いの外でした。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20210805 . . . 本文を読む
< 接種の意味 >こうなると、接種の意味がわからなくなってしまいます。感染拡大防止については疑問が。観光地、避暑地の軽井沢が心配。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sbc21/region/sbc21-0405680 . . . 本文を読む
< 単純に考え >ワクチンが足りないほど接種が進んでいるのなら、なぜ感染者が増えるのか。変でしょう。接種済みの人がばら撒いていると言われても仕方ないのでは。接種した人もマスクを着用するようにと、公に言っているのも変。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-210803X642 . . . 本文を読む
< 東京五輪でなくても >室内での熱中症は毎年のように報道されています。汗をかくのは暑熱順化に効果的と聞いています。私は、夕方4〜5時から草むしりをして汗をかいて、だいぶ暑さにされてきました。1時間くらいで切り上げるんですけどね。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-_life_body_SQ6XMNZJ . . . 本文を読む