11月の半ばに植えた「葉牡丹」がだいぶ大きくなりました。
寒いこの時期、白や紫、ピンクの葉が、庭を華やいだ雰囲気にしてくれます

最近は、フリルの美しいスプレー咲きの葉牡丹が多くなりました。
私は白い花が好きなので、一番に白い葉牡丹の登場です。

紫色の葉牡丹と白の葉牡丹が綺麗です





「クラシカルボンボン」フリンジタイプ。今年初登場です。

何とも優雅な姿ですね


薔薇の花を思わせる淡いピンクと白の組み合わせ




紫色だけのスプレー咲き


毎年花屋さんに行くと、必ず葉牡丹があり、綺麗なので買っていますが、
どんどん進化しています。どんどん豪華になっています

私は花でも、観葉植物でも、手のかからない物を好んで選んでいます。
特に葉牡丹は、水さえかけていれば、寒さに強く、春迄
綺麗に咲いてくれるので、植えていますが・・・

ふと、葉牡丹の事をもっと知りたいと思い立ち、調べてみました。
⊹ ⁺ 𓈒 🫧 ˚ 𓈒 ⁺ ⊹ ₊ 🫧 ⋆˚ ⊹ 𓈒 ⁺ 🫧 ₊ 𓈒 ˚ ⊹ ⁺ 𓈒 🫧 ˚ 𓈒 ⁺ ⊹ ₊ 🫧 ⋆˚ ⊹ 𓈒 ⁺ 🫧 ₊ 𓈒 ˚
葉牡丹の花言葉は、「祝福」、「愛を包む」、「慈愛」、「物事に動じない」、「利益(?)」。
葉牡丹の花言葉は、その美しさや実用性、冬の寒さにも負けない強さなどから
来ています。葉牡丹の葉が幾重にも重なり、中央部分にかけて
白や紫に色づく様子は、「吉事が重なる」にも通じ、お正月に
千両や万両、門松などと飾られるお祝い花の代名詞でもあります

なるほどー、だからこの時期においてあるんですね。今迄気にも留めて
いなかったので、納得しました。
あまり綺麗なので、サラダの色どりにいいな、と思った事があります。
キャベツの仲間なので、食べられるそうですが、食用に出来ていないので
固くて美味しくないみたいです。(農薬もたっぷりかかってるかな
)

いくら食いしん坊でもやめておきます 笑笑
あと12回寝るとお正月ですね











こんなに美しいだなんて ジッーーーっと魅入ってしまいました^^
なるほど。 ずっこけさんのお陰で私も詳しく知って嬉しいです。
私も白い葉牡丹が一番好きです(*^-^*)
でも、最後のお写真の紫色だけのスプレー咲きも魅力的です
花言葉も素敵ですよね~
「愛を包む」って…いいわぁ~
もうすぐ、Xmasにお正月^^ ずっこけさん宅も賑やかなのでしょうね
お互いに風邪など引かないように気を付けて過ごしましょうね(*^-^*)
>☆.。.:*・°^ー^こんにちは.。.:*・°☆... への返信
クリスマスですか~二人だけですから静かですよ。
家の中にファイバーツリー
ポインセチアを出窓に飾ってあるだけで、
クリスマスケーキ
普通のご飯ですよ。
賑やかだったのは昔の話です
お嫁さんと孫が実家に帰るので、
息子が大晦日から来て、2泊ぐらいします。
大体その一日は、主人とゴルフに行きます。
そして3日は、息子家族が来ます。
その時少し頑張るくらいでしょうか。
娘たちは、年末年始は来ません。皆大きくなったし
中々一緒の予定が立たないからです。
段々体力な無くなってきたので、おせち料理も
手抜きですね
Cinnamonさん宅も、お正月は賑やかでしょうね。
あまり無理しないでね。
お互いに元気に年末年始、乗り越えましょう。
咲いてくれるのがありがたいですね。
今日、ウォーキングをしていたら
近所のお年寄りの方々が
門松作りをしていました。
なんだか心が温かくなりました。
>葉牡丹って花が少ない冬の季節に... への返信
「昔は良かった」と言いたくはないけど、昔は
良かったですね。今みたいに便利な時代では
なかったけれど、食べ物も、その季節にならないと
手に入らなかったし、それだけに、子供の頃は
お正月が待ち遠しかったです。
今では餅はいつでも売っているし、野菜は何でも
一年中あるし、便利過ぎてつまらないと思います。
門松・・・各家庭では珍しいですね。
「旬」という言葉を
あまり聞かなくなった気がします。
オカンの口癖は
「旬のものが一番おいしくて
一番安いんや」でした^^;
高度経済成長期以降
便利さと引き換えに失ったものが
たくさんあるように思います。