子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

( ̄ー+ ̄)ニヤリ

2006-09-23 23:56:53 | Pre-Mama -妊婦-


木曜日に妊婦検診へ行ってきた。

会社があるので朝一番(9時)に予約をし、病院へ。


娘を生んだ京都市内の病院なので、いつもと同じぐらいに家を出る。

で、親の店に近いので車に同乗させてもらって病院へ送ってもらった。

(今回は特別に♪)



着いたのは・・・なんと8時20分頃。

ちょっと早く来過ぎちゃったよ。

なんて思いつつ受付機の方へ行こうとしたら



・・・



・・・・・



職員:「恐れ入ります、受付機の受付が開始するのが」



職員:8時半になりますので、」


職員:「こちらの列の後ろにお並び下さい。」



と言われた。


ΣΣ(゜Д゜;)!


よく見ると横には30メートルくらいの列が・・・。



大人しくその後ろに並ぶ。

その後に来たおじいさんは何度も

おじいさん:「いや、もう前来た時に9時からって予約してるんだけど。」

と職員に繰り返す。


職員:「恐れ入ります。受付機を通して下さい。」

を繰り返す職員。


受付機に診察カードを通したら、

システムが今日ちゃんと来たとわかる、とか

理由を言ってあげればおじいちゃんも納得するだろう。


などと心の中で言いながらひたすら待つ。



・・・



8時半。

職員:「どうぞ、こちらの方から機械に診察券をお通し下さい。」



・・・その先を見ると



・・・



・・・・・



ΣΣ(゜Д゜;)!

なんと待合室の椅子に座っていた人々が受付機の方へ。

先程のおじいさんがまた職員に詰め寄りさっきのセリフ。


おじいさん:「いや、もう前来た時に9時からって予約してるんだけど。」


職員:「あの座っている方々も前からお並び頂いているんですよ。」

職員:「まだ、その向こう側の椅子の方が済んでからこちらの列になります。」



母:( ;´Д`)ノ"

母(心の声):一体皆さん何時からお並び?



・・・



母(心の声):「で、おじいさんはそのセリフ何回繰り返すの?



・・・おじいさん奥さんと来ていたが、

奥さんにも同じことを言っていたのでもう母はそのセリフを覚えた。

ただひたすらじっと待つということに飽きていたのもあって

ついつい聞いちゃったというのもあったが・・・。





・・・まあ総合病院なので受付をする人数も多いが受付機の数も多く、

10分後には落ち着いていたようだ。

受付機担当の職員も数人いて機械が苦手な方には代わりに操作してくれるし。




・・・



娘を生んだ時とは本当に大違いだ。

病院も日々サービスが良くなっているように思う。



・・・



・・・・・



∑( ̄□ ̄;)!


おお、肝心の診察結果ですが、




『順調』



だそうです♪

(*´▽`*)ノ~♪


先生:「背骨もつながっていますし、心臓も動いています。」

先生:「ここ、ほおづえをついていますね。」


・・・とここで撮影してくれた。



先生:「あっ!男の子か女の子か知りたいですか?」

先生:「前回も事前に聞かれました?」



母:「あ、まあわかるなら知りたいです。娘の時も聞いていたので。」

母:「準備も楽ですし。」


先生:「う~ん、そうですね。」

と言いながらお腹の赤ちゃんの股近辺を見る。

先生:「ここに2つ見えますよね。」

母:「はい。」

先生:「まあ、断言は出来ないんですが、」



・・・



先生:男の子の可能性が高いですね。」





先生:男の子の可能性が高いですね。」



先生:男の子の可能性が高いですね。」


先生:「まあ、これがへその緒かもしれないですから、」

先生:「まだ断言できないですけどね。」

先生:(*^▽^*)



・・・


と言うことだった。



断言は出来ないけど



・・・




ねらい通り!?



( ̄ー+ ̄)ニヤリ




http://blog.with2.net/link.php?255875