子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

みいの事故 ~退院2週間経過~

2011-01-28 12:50:05 | 事故



本日2週間ぶりに主治医の先生に


診ていただきました。



以前よりは歩いているけれども


レントゲンを見ても


全く骨は変わっていないので


問題ないとの事。



折れて22,23度曲がっているものの


時と共に次第に吸収されまっすぐになるそうです。


リハビリも週に2回でしたが、


リハビリの先生から、


先生:「足も150度曲がりますし、」


先生:「リハビリは週に1度でいいですよ。」


とおっしゃっていただきました。


ちょっと楽になります・・・母親の私のことですが。(笑)



整形外科の先生に何を質問されても、


みい:「しらん。」


とか、


みい:「さあ。わからへん。」


と他所を向いてひどい態度のみい。


とんでもなく失礼なのですが、


多分

 先生=痛い思いをさせた人


っていう定義なんでしょうね。



さらに、


母:「あの、『なわとびをしたい』って言っているんですが。」


母:「させてもいいですか?」


母:「今体育も縄跳びで。」


先生:「体育、縄跳びですか・・・。」


先生:「ちょっと骨の付きが遅かったでしょう。」


先生:「大丈夫だとは思うんですが、ちょっと止めておきましょうか。」


先生:「次来た時に大丈夫やったら体育やっていいよ。」


とみいに言ってくださったのだが、


みい:(_≧Д≦)ノ


明らかに不満顔のみい。



さらに、


先生:「何か習い事されてませんでしたっけ?」


母:「ピアノとスイミングを。今両方休んでいるんですが。」


先生:「えっ、ピアノも?」



母:ピアノの帰りにひかれたんで。


母:(^o^;)


先生:「ああ。」


先生:(;^□^)


先生:「みいちゃん、すいみんぐならやっていいよ。」


先生:「泳ぐの嫌いなん?」


みい:「えーっ、みいおよぎたくない。」





・・・




・・・・・




一生懸命やってくださっているのに



態度の悪いみい。



本当、笑顔で先生と話す日が来るんでしょうか・・・。



とりあえずピアノを始めたいのだが・・・。
こちらも練習したくないとごねているみい。




そうそう、今日は父の誕生日なんです♪

(*´∀`)o∠☆゜+。*゜PAN!!★゜+。*゜