4月からきいもとうとう『保育園児』となりました。
正直上の2人が今の保育園に入るのに1年以上待ったので、
(みいの入院時に申し込んだ時は切羽詰っていましたが、)
12月の入園から申し込み、4月の仕事復帰は無理だと思いつつ
申し込んだら・・・入れてこちらがビックリしております。
きいのクラスは30人。
いつもはもう10人位少ないんです。
今年は1月~3月生まれが14人。
クラスを2つのグループに分けて遊ぶ時間は別行動らしいです。
さくら組つくしグループのきい。(ちなみにもうひとつはたんぽぽ)
先生も6人という大所帯。
・・・教室が狭いです。(笑)
そんなきいの初日。
初めての教室に入った時からどんどん怪しげな顔になり、
お別れの時に泣いておりました。
みいと一緒に迎えに行くと、園庭から部屋に入るのが見えました。
・・・
きい、大泣き。
先生:「きいちゃんは、3人目さんということで、」
先生:「どっしりしておられました。」
えっ?ずっと泣いてないの?
先生:「はい、おやつもちょっと食べましたし。」
おお!意外とやっていけそう。
3日目は部屋に入ったら泣き出しておりましたが、
先生のお話を聞いているとまだましな方のような気がします。
そうそう、保育園に入る2・3日前から
取得した技、それは
・・・
・・・・・
愛想笑い!
こちらが笑いかけると笑います。
・・・と言うより目が小さくなり、
あごがしゃくれます。
しかし保育園ではまだそんな余裕はないみたいです・・・。