連休明けの晴れたの日のこと。
娘を迎えに行くと、娘がお友達と二人、
園庭でしゃがみこんで一生懸命なにやらしている。
母:「なにしてんの?」
・・・
娘&友人:「さらこな!!」
プラスチックのプリンカップ位の容器に
真剣な顔をしてサラサラの粉を盛り、
水平にする、という作業をしている。
かなり真剣にやっていたようだ。
母:「帰ろうか。」
と言いふとそのお友達の名前を見る。
4月に入ってきたばかりのふうかちゃん(仮名)だ。
彼女、この4月からリニューアルした
『いないいないばぁ』のことちゃんに似ている。
娘:「あのな、みいこけてん。」
母:「え?いつ?どこでこけたん?」
娘:「あのな、おすな・・・」
と娘が言いかけると、
ふうか:「あのな、みいちゃんおすなばでこけはってん♪」
ふうか:「なっ♪」
ふうか:ヾ(^▽^*)
と娘が話し終える前に話すふうかちゃん。
・・・
・・・・・
翌日。迎えに行くと、娘が髪を留めるピンを持っていた。
母:「これ、どうしたん?」
娘:「ふかちゃんにもらったん。」
母:「え?そうなん?」
と話していると勝手に教室から出てきたふうかちゃん登場。
ふうか:「これ、ふうかちゃんがみいちゃんにあげたん。」
ふうか:「な~♪」
ふうか:(o≧∇)o
その後もしゃべり続けるふうかちゃん。
ふうかちゃんの弾丸トークの前では娘が無口に見える。
しゃべりで娘が負けているのを始めて見た。
別に勝負しているわけではないのだが、
娘が話で押されているのを見るのはちょっと新鮮。
(^艸^*)
そう言えばふうかちゃん、クラスでただ一人の4月生まれ。
口達者なのはそのせい?

(http://blog.with2.net/link.php?255875)
私も5月生まれで口は達者でしたから。(笑)
娘と仲のいい彼女、これからも登場してくれそうです。
このくらいの年って
数ヶ月がものすごい差になりますから、
やっぱり口達者なのはそのせいかも~w
3月生まれと4月生まれを比べると顕著ですね・・・。
今まで負けなし、という感じの娘が押されている姿は
かなり新鮮でした。
私の口も挟めないほど、そのお友達のおしゃべりは休みなく続きました。(笑)
これから娘も影響されてどんどんしゃべるようになる・・・
ってもう十分おしゃべりなんですが。(^o^;
でも、こういう刺激を受けて皆成長するんでしょうね。
態度は大きいです。(笑)
自分が押されるほど話す友人がいなかったので
いい刺激になると思います。
これからも仲良くして欲しいですね。
おしゃべりの技はもう今で十分なのでレベルアップは望んでいないのですが・・・
まだまだ伸びそうです。(^o^;
娘よりも口達者なのには驚きましたが、
いい刺激になるでしょうね。
娘のおしゃべり、今でも十分なんですが・・・。(^o^;
九州から出られたことなかったんですね。
外国で働く、とても勇気がいることなんでしょうね。
言葉や文化の違いを乗り越えるのも難しい事でしょう。
本当に頭が下がります。
いかに丸く固く作るか。
出来た団子をどうしていたのかは全く覚えていませんが。(^o^;
おしゃべり上級者と一緒にいたら、
娘の話術レベルが益々上がりそうですね。
ちょっと怖いです・・・。(笑)
足はものすごく遅かったのですが・・・。(^o^;
△イチさん、お酒を飲むと無口ではなくなるんでした・・・よね?
お友達のしゃべりようにはかなり驚きました。
娘のおしゃべりがあんなに謙虚に見えたのは初めてです。(笑)
水菜と鶏ささみのパスタ・・・実践したいと思います。
もう半年もすればふうかちゃんのようなマシンガントーク、
披露してくれそうですが・・・。(^o^;
二人で同じように話していたら、私の入る隙もなさそうです。(笑)
ふうかちゃんのマシンガントークには負けていましたね・・・。
これからも多分現れるでしょう、彼女。
どうなるのか?わたしも楽しみです。(笑)
娘とお友達との半年の差って大きいと思います。
娘も保護者の方と話すの好きです。
しかも顔もよ~く覚えています。
この前も私の知らないおばあさんに話しかけていてびっくり。
これから保育園に迎えに行くお友達のおばあちゃんでした。(笑)
生まれる月齢によって全然違います。
娘に話す隙を与えないお友達がいるとは本当に驚きでした。
また、見守って生きたいと思います。(笑)
給食の時におしゃべりに花が咲いて・・・
などと帳面にも書いてあったので、多分無口ではないと思うのですが、
娘が考えて話している隙にどんどんふうかちゃんが
たたみかけるように話していました。
普段の二人の会話も聞いてみたいな・・・
などと思いながら聞いていたんですが、
娘、その内自分のいいたいこといえなくて怒るんじゃない?
という心配も。
無口になったら具合が悪いのかと私も心配してしまうわ。(笑)
最近どんどん話す言葉もレベルアップしてます。
次来たらまたびっくりするかも。
ふうかちゃんのあのおしゃべりを聞いていると、
ひょっとしてうちの子普通なのかしら?
なんて思っちゃいました。
彼女の登場・・・多分、あると思われます。(笑)
初対面の方と会ってしばらくの間ならいけますが。(笑)
娘の新しいお友達のマシンガントークには私も圧倒されました。
でも、しばらくしたら同じようにしゃべっているような気がします・・・。
う~ん、ここら辺で我慢してもらいたいと思います。(笑)
を思い出すぶんママさん、素敵過ぎます♪(笑)
ふうかちゃんの保護者の方、まだお会いした事がないんです。
だから同じようにしゃべっているんだろうなと思うと
ちょっと笑えましたが・・・
娘を見ていると笑えなくなりました。(^o^;
年小クラスって言葉の差があるって聞きました(今年から幼稚園入園のママさんから)
み~ちゃんにとっていい刺激になるんじゃないでしょうか^^
私は3月生まれなんだけどどうだったんだろー?
息子は6月生まれで早いっちゃ早いし、言葉は早いほうだったから同学年の子たちといると一人マシンガントークしてます(^o^;
さて、みいちゃんでさえも口かなわないお友達誕生ですかね。でもふうかちゃんと仲良くなるといいですね。
さて私は3月生まれ、周りで一番遅生まれで同級生とはいえどこか知力体力的についていけなかった部分はありました。でも遅生まれでも頑張ってる人は一杯います、そう考えるとあまり関係はないようです。
でも何だかみいちゃんには4月から急にライバル増えたのかなと思っています。
頑張れみいちゃん!!
そういう子が周りにいると、言語能力の発達も進みますよ♪
わたしはバツになってから
あらゆる仕事をしてひとり生きて来ましたが
それでも九州からでさえ出たこともありません。
・・・で外国なんて・・・
彼女たちには頭が下がります。
もう十数年前の話です。
多分、先生も交流はないと思います。
私も子供の頃、よく集めました。
砂場で小さなお団子を作り、サラ粉でまわりを
きれいに固めていくんですよ。
楽しかったなぁ~♪
みいちゃんのお友達、上手にお話が出来ますねぇ。
そういうお友達と一緒にいると、さらにみいちゃんも
会話が上手になりそうですね♪
子供が話す「京都弁」もかわいいものです。
しばらくしたら関係なくなりますけどね。
私は五月生まれなんですけど、どうだったんだか。
いずれにしろ、今は極めて無口です。
強敵現る
ちょっと月数が違っていても仮名の差がアルころですね
頑張りましょう
水菜と鶏ささみ美味しいです。
分量はお好みの法がいいかなぁと思いました。
単純な材料ですから
その内!二人でワーっと話してるかも
わが娘も4月生まれですよ♪
まぁ娘がおしゃべりなのは・・・
私に似たからかも
仲良く遊んでいたってことは、今後もふうかちゃん登場しそうですね。
今後の展開がちょいと楽しみ♪
僕もよく保護者の方と喋ってる子でした。
たしか・・・。
う~ん・・・
生まれが早い子の運動神経は発達が早いと聞いたことがありますが。。。
どうなんでしょうねww
あ、でも脳の回転の速さとか考えたら頷けなくもないですね♪
それとも無意識のうちに、バランスとってたりして―子どもとはいえ、彼らなりにそういう感覚ってあるかもしれないですね。
このくらいの年齢だと4月生まれと翌3月生まれだったら差は大きいですね、1年近くですから。
みーちゃんよりお話上手のお友達ができたなんて。
無口なみーちゃん、まだ見たことないなあ。
遊びに行ったときも、15分位したらすぐ馴染んで
ずっと楽しそうに話してくれるもんな。
ふうかちゃん、これからもたくさん登場しそうで楽しみです。
うわっ!
みーちゃんに強敵現る!!・・・って感じでしょうか?(微笑)
でも、この機会に「おしとやかみーちゃん」になってもらうとか?・・・わぁ~~無理だぁ~~!!(笑)
ねこでした。ニャン☆
もしかしたらこれから娘さんももっとしゃべるようになっちゃうかもしれないですね(笑)
ふうかちゃん、強烈ですね~!きっと、ふうかちゃんのママ譲りだと思います~。