子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

2014発表会! ~こんなんしてました~

2014-04-25 00:12:50 | KIDSのネタ





もう季節はすっかり春ですね。

・・・と言っていたらもう夏が見えてきました。

すっかり下書きをUPするのを忘れていました。



日々一杯一杯でこちらも何とか過ごしております。


さて、今更ですが、あの寒かった発表会のお話です。



今年のきいは、


・鍵盤ハーモニカ


・劇【スイミー】


でした。


和太鼓は来年からです。




【鍵盤ハーモニカ】




 



ドレミでちょこっと弾いた後、

『グーチョキパーで何つくろう?』


を振りつきで弾きました。


3列になっていますが、前から


ちょうちょ・ねこ・雪だるま


になっています。


それぞれ両手をパー・チョキ・グー


にします。


まあ、この時は



・・・手遊びの方がメインになっていますけどね。(笑)




続いて


劇・・・まあ、プログラムには『表現あそび』とありましたが、



きいは赤い魚と、





(一番チビがうちの子)



◆ゼリーのようなくらげ◆役。


 


  





正直に言うと、もっとかわいいのを期待していました。

女の子の割合が少ないクラスの方が凝っているのか、

先生の器用さで決まるのか、


それとも3人目で慣れてしまったのか・・・?




主役のスイミーはこんな感じ。





・・・先生です。


他の登場人物は、


◆伊勢海老◆





◆みたこともない魚◆



・・・たしかくらげみたいに空気でわっかを作って遊ぶ、見たいな設定だったような・・・

(日が経ち過ぎてうろ覚え)



◆わかめ◆



(新体操のようなリボンを披露していました。個人的にはこれが一番可愛かった。)


◆うつぼ◆




色々と画像をUPしたかったんですが、このブログの画像編集ソフトが上手く動かないので、


(Javaのバージョンを下げないと動かないらしい)


ぼかしを入れられないんで、今回はこんなもんで。



あとは他のクラス


年長さんのてんとうむしとだんごむし



きいより1つ下のクラスの魔女



他にもきいより1つ下のクラスその2、男爵芋とメークイーンとかも可愛かったです。




今年は年長さんと同じクラスだったんで、


大きくなったら、という夢の発表を見ました。


ああ、きいもあと2年で・・・とか、知り合いのお子さんを見ると、


ついもらい泣き。


どんどん涙腺ゆるくなって困ってますわ。










最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (mark)
2014-06-11 19:15:08
 下書きを、アップし忘れていた…RSSリーダーで、下のほうに表示されている(原則として、新着順で並びます)のに、新しいきじがあるとなっていたため、不思議でしたが…納得しました。
 かなり前に下書きをして、それを公開設定したようですね。
 発表会…どうしても、後の子供のほうが、目が肥えてしまうので…こんなものか?と感じてしまうのは、仕方ないと思いますよ。
返信する
Unknown (こねこ)
2014-06-11 22:06:09
 こんばんは☆こねこです♪

 お久しぶりです!
 かなり前の出来事ですが、私にとっては「待ってました!」の感覚です☆

 で、今回はきいちゃん大活躍でしたね。
 しまさんも、きいちゃんで最後なので全てが目に焼きつけられるのではないでしょうか(微笑)。

 ・・・なんて言うと、また泣いちゃいますか?(笑)

 ねこでした。ニャン☆
返信する
Unknown (puffpuff)
2014-08-13 20:54:46
きいちゃん、かわいいっ!

毎年見ていた発表会もあと数回…と思うと
いろんなことが思い出されてきますよね。
読んでいてもそう思ってしまいますからしまさんはもっとでしょうね。
ポコポコしたクラゲも可愛いけど
先生のセンスと器用さの違いも大きそうですね^^;
返信する

post a comment