もうすぐクリスマス。
我が家も
母:「何が欲しいのかちゃんとサンタさんに手紙書かな。」
ということで、おもちゃの実物を見に行き、
娘は夕飯後に手紙を作成。
『らくがきちょう』
を1枚破り、父に取ってもらった
赤ペンで
書いていたのだが、
欲しいものしか書いていなかった
ので、父が文章を指導し、その紙は下書きに。
さて、本番。
なぜかテレビを見ながらなので
『さんたさんへ』
から続きがなかなか進まなかったのだが、
父に字を書きやすいよう
線を引いてもらったのがよかったのか、
先ほどよりもすんなり出来た様子。

あ、手帳部分は娘の名前が入っています・・・。
娘:「これ、付けときたい!!」
と、先週・・いやもっと前?
に折ったサンタ(作り方は昨年保育園で)を
貼り付け、自分で折りたたむ。
娘:「ここに『さんたさんへ』って書きたい。」
と言ってまた書いておりました。

出来上がった手紙には、
母:「『さんたさんへ』」
母:「『ぷれぜんとは』」
母:「『あくあびーず と』」
母:「『であら』」
母:「『をおねがいします。』」
とあった。
母:「『であら』・・・。」
どうやら小さい『ぃ』が少々浮いている様子。
まあ、サンタさんにも
娘の真意は伝わっていることでしょう・・・。
実は昨年、ブーツのお菓子(サンタさん贈)
についていたティアラ、
春に壊れちゃったんですよね・・・。
未だに悔やんでいるみたいです。

息子の分は書いていなかった娘。
まあ、そんなものなのか・・・。
私の場合は、おもちゃや連れて行って、口頭で確認しました(^^;
来年はサンタさんへの手紙を書いてもらおう!
書くんですね。で、
だいたいその通り
プレゼント?
私も書いてみたいです。
サンタさんにちゃんとわかるように教えてあげないとー!
と話してはいましたが、こうした手紙で伝えるというのは
とても良い方法ですねぇ♪
うちの長女にも書かせたいところですが…
未だ自分の名前が何とか微妙に書ける程度なので
お手紙だなんて…あぁ…。
やはり、みいちゃんは女の子ですね。
ティアラはやはり女性にとって憧れのアイテムの一つ
ですものねぇ~♪
かわいいですねぇ、こういうお手紙☆
しかも、サンタさんの折り紙つきなんて・・・歓迎ムード満点ですね(笑)。
これはもう「しまさんた」も期待に応えなくちゃいけませんね♪
ねこでした。ニャン☆
それにしても「であら」には笑いました。
野球の中日ドラゴンズのマスコットの「ドアラ」の事かしらって思っちゃいました。
そうか、ティアラかぁ~
みーちゃんのお姫様スタイル、似合うでしょうね☆
応援ポチッ!!!
で、その後併設されたゲームコーナーで私が子供2人をみて、
(ゲーム見るだけでお金使わずのケチぶり)
その間なぜか旦那はいませんでしたが・・・。(爆)
実物見て、さらに手紙!!
やっぱりサンタさんにリクエストしてもらわないとね・・・。
ああ、私ももらいたい
・・・でも、もらえるのは子供だけみたいですよ。
一緒に書くのも手かもしれません。
もしくはみおさんが書いて、ほーちゃんがなぞる。
文字への興味も一段と沸いてくると思いますよ。
ティアラ・・・もう使い倒して折れたときはびっくりしました。
まあ、サンタのお菓子ブーツについていたから
ちゃっちいのはちゃっちいんですが
そんなに気に入るなんてね・・・。
常に親に希望のものを口頭で伝えるだけで
手元にありました・・・どうしてでしょうねぇ?(笑)
期待に応える・・・そうですね、是非とも。
実は娘の反応に私の方が今からワクワクしています・・・。