
【画像】運動会が終わった頃に
娘の教室に飾られた子供達が作ったドングリ達。
・・・と一緒にいた3匹のりす。
朝、教室に行くと、
先生:「み~ちゃんね、このリス見て、」
先生:「『これ、おかあさんと、みいと、あさお。』」
先生:「って言っていたんですよ♪」
先生:(o≧∇)o
・・・
先生:「で、『お父さんは?』って聞いたら、」
先生:「『かいしゃ いってはるの。』って。」
3匹のリス。
母を入れてもらっていたようで一安心。
これが父だったら
・・・
そりゃあもう
・・・
ねぇ?
・・・
・・・・・
(゜Д゜)ノ オカアサン ト ミイ ト アサオ ♪

(http://blog.with2.net/link.php?255875)
それにしても、可愛いリスですね☆
僕は、小学校の頃、あぁ言った掲示物の装飾を
作る係りでした。。。
なんだか懐かしいです♪
心の中にはいつも家族全員揃っている事が伝わります!
もしもパパさんとあさお君とみーちゃんだった場合、
「ママはバーゲン会場へ行ってるねん」だったりして~!
(営業時間内ぎりぎりで、なんとかいつものノルマ分は泳いできました…最初はもう帰ったろかなとも思いましたが;苦笑)
保育園にやってきた朝だったから、たまたまだんなさんが入らなかったんでしょう。
正直、本人はそのときお父さんのことは一瞬どっかに行っちゃってると思うのですが(笑)、先生に聞かれたときに、“まわりの誰ひとりとして傷つかない”回答をしたみいちゃんは、頭の回転が早いですね(オトナの考えすぎ?)
お、お父さんは元気で留守がいい?
そんなわきゃないか、ないですよね。
お父さんって居ない事が多いからね。
大人になっても、何でも先に話すのがお母さん。
お母さんでほんまによかったわぁ。
みいちゃんの発想もかわいい~
お父さん仕事でよかったですね(笑)
ちち、はは、ってそんなところで
意外に競っているんですね、
知りませんでした。
一緒にいるし、やっぱり
はは、優勢でしょう!
カワイイ・・・。
今まで、みーちゃんの可愛さを何度となく見てきましたが、こんなこと言われたら・・・ねぇ?(微笑)
読んでて、体がウズウズしてきました。
もちろん、みーちゃんの可愛さにです♪
ねこでした。ニャン☆
起きてから時間が経ってたんですけど「こんばんは」なんて書いちゃいました。
はじゅかちぃ・・・。
ねこでした。ニャン☆
我が家もよく”お出かけ行こ~!!”って言うと「3人で?」って聞いてきます。
ちょっとこれとは違うかな(笑)
お父さんはショックですが、お仕事に行ってるんだかえら仕方ないですよね~。
やっぱり先生ってこういう飾り物って上手ですよね。