
【画像】運動会が終わった頃に
娘の教室に飾られた子供達が作ったドングリ達。
・・・と一緒にいた3匹のりす。
朝、教室に行くと、
先生:「み~ちゃんね、このリス見て、」
先生:「『これ、おかあさんと、みいと、あさお。』」
先生:「って言っていたんですよ♪」
先生:(o≧∇)o
・・・
先生:「で、『お父さんは?』って聞いたら、」
先生:「『かいしゃ いってはるの。』って。」
3匹のリス。
母を入れてもらっていたようで一安心。
これが父だったら
・・・
そりゃあもう
・・・
ねぇ?
・・・
・・・・・
(゜Д゜)ノ オカアサン ト ミイ ト アサオ ♪

(http://blog.with2.net/link.php?255875)
・・・ちょっと可哀想なので、
言うのは止めておきました。(笑)
お父さんには教えてあげました?
どんな反応するんでしょうか(笑)やっぱり寂しいでしょうね。
プリン3個入りパックにはそんな奥深い
ねらいがあったのですね・・・。
私、今ダイエットをしようと思っているので、
この誘惑に負けないよう気を付けたいと思います。
今年になってから暇な時期がないため、
殆ど毎日娘達が寝てからの帰宅。
朝ご飯の時間くらいしか平日は一緒に過ごせないので、
そんなコメントになるんでしょうね・・・。
おとうさんはお仕事だもんね。
めっちゃ現実的で笑いましたww
あまり深くは聞けませんが、もし・・・
もしまた書きたくなったらまた作って下さい!
そう思える日が来る事を願っております。
全日本学生大会・・・演武ですよね。
コレばかりは1人じゃどうする事も出来ませんもんね。
相手の方、せめて大会まではいて欲しかったな・・・。
我が家は現在こども達が両方風邪気味。
さらに娘は中耳炎(なおりかけ)です。
でも、寝込むことなく元気にやってます!!
リスの話?旦那には・・・しない事にします。(笑)
こう言ってもらうのが一番良いかと思います。
旦那には可哀想ですが。(笑)
昼間は会社・・・私が働いている時はなんて答えるんだろう?
なんて言う事もちょっと考えちゃいますが。(^o^;
本当だ・・・。
今は夜中だから気にしてませんけどね。
このコメントを見た時は昼前でしたけど。
( ̄ー+ ̄)ニヤリ
・・・駄目みたいです。(笑)
競っているというよりは
・・・ずっと平日残業で3人の時が多いのに、
私が出てこなかったらね・・・ちょっと寂しいものがありますから。
先生のこの手間、毎度感心しています。
私ももっとマメになりたい~!!!
旦那がいない時はまず会社ですから。
うちはあまり別行動しないんです。
旦那は家にいるのが好きなんで。
私が無理矢理連れて出歩きます・・・。(^o^;
旦那にはこの話、していません。
・・・というよりも忘れてました。(笑)
本当、こういう話を聞くとおかあさんでよかった、
って思います。
よく見たら娘の教室以外でもこれを見かけました。
旦那、今年は暇な時期がないようで、
ほぼ毎日残業。
平日は朝しか会わないので、
こども達にとってはちょっと私よりも遠い存在?
まあ、休日はその分べったりですけどね。
でも、会社とは本当によく思いついたなと
こちらも思わず感心しました。
多分、娘が聞く時にいつも私がそう答えているから、
なんでしょうね。
バーゲン・・・ひょっとしてぶんママさん、
私の行動をどこかで監視していません?
うちのどこかに監視カメラが?
・・・探さないと!!
≡3 シュッ!
智斗さんが小学校時代にこういうものを制作する係に?
いいなぁ。私こういう図工みたいな事をするのが
大好きだったんですよ。
・・・オリジナリティには欠けますが。(^o^;
とりあえず元気です。ちょっと前に少林寺の全日本学生大会が武道館であったりしましたよ。私はパートナーが突然部活を辞めたため、エントリーはしていたものの棄権でした(苦笑)
しまさん一家もみんな元気(あさおくん風邪気味?)みたいですね。とくにお子さん二人は成長が楽しみです。
お父さん、リスの話を聞いたらショック受けるかも知れませんね(苦笑)
我が家もよく”お出かけ行こ~!!”って言うと「3人で?」って聞いてきます。
ちょっとこれとは違うかな(笑)
お父さんはショックですが、お仕事に行ってるんだかえら仕方ないですよね~。
やっぱり先生ってこういう飾り物って上手ですよね。
起きてから時間が経ってたんですけど「こんばんは」なんて書いちゃいました。
はじゅかちぃ・・・。
ねこでした。ニャン☆
カワイイ・・・。
今まで、みーちゃんの可愛さを何度となく見てきましたが、こんなこと言われたら・・・ねぇ?(微笑)
読んでて、体がウズウズしてきました。
もちろん、みーちゃんの可愛さにです♪
ねこでした。ニャン☆
ちち、はは、ってそんなところで
意外に競っているんですね、
知りませんでした。
一緒にいるし、やっぱり
はは、優勢でしょう!
みいちゃんの発想もかわいい~
お父さん仕事でよかったですね(笑)
お父さんって居ない事が多いからね。
大人になっても、何でも先に話すのがお母さん。
お母さんでほんまによかったわぁ。
お、お父さんは元気で留守がいい?
そんなわきゃないか、ないですよね。
(営業時間内ぎりぎりで、なんとかいつものノルマ分は泳いできました…最初はもう帰ったろかなとも思いましたが;苦笑)
保育園にやってきた朝だったから、たまたまだんなさんが入らなかったんでしょう。
正直、本人はそのときお父さんのことは一瞬どっかに行っちゃってると思うのですが(笑)、先生に聞かれたときに、“まわりの誰ひとりとして傷つかない”回答をしたみいちゃんは、頭の回転が早いですね(オトナの考えすぎ?)
心の中にはいつも家族全員揃っている事が伝わります!
もしもパパさんとあさお君とみーちゃんだった場合、
「ママはバーゲン会場へ行ってるねん」だったりして~!
それにしても、可愛いリスですね☆
僕は、小学校の頃、あぁ言った掲示物の装飾を
作る係りでした。。。
なんだか懐かしいです♪