①「 初めての海を語りき子の水着と 」②「 初めての海を水着と語りおり 」②を先に作りました。字数も言葉のおさまりもよくてしっくり来るのですが、漠然としすぎていて、言いたいことが言えてないかな、と思い、①も作りました。タンスの奥に見つけた赤ちゃん水着。とってもかわいい絵柄。動物のアップリケがついています。古着にして売ろうかとまとめていたら、主人が、「それは記念に取っておいてもいいんじゃない?」と。 . . . 本文を読む
「 夏の灯に(なつのひに)あたたまり目をつぶるねこ 」秋の灯、冬の灯などの書き方はあっても、灯だけの季語はないようです。夏でも、ルルはあたたかいのが好きなのか、こうして寝床の灯の下でよく寝ます。こんなに眩しそうに目をぎゅっとつぶってまで、そこで寝るのですか?ねこって不思議で本当におもしろいです(=^ェ^=)追伸奥に破られた紙袋も…!そんなのも、おもしろい(=^ェ^=) . . . 本文を読む
「 進まない宿題終わらぬ夏休み 」夏井先生のご本へ投稿する際、いくつかのお題(季語)が指摘されていて、その中から選んで俳句を作り、投稿します。馴染みがなくて全く書けない季語もあり、「夏休み」なら書けるかなと作ったもの。子ども時代の夏休み。夏休みといっても漠然としていて、いろいろあって、そうだな〜、夏休みの宿題かな〜、と思い。宿題はギリギリになってしまうタイプ。絵日記の日付けがわからなくて、パニック . . . 本文を読む