台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

いつものワイン会で、飲みすぎるのはなぜ

2014-07-09 | おうちごはん(フレンチ)

6月28日(土)
~ディナー編~

昼間にふたりテニスを楽しんで
夜はおうちでのんびりフレンチ&ワイン会♡




今宵は気軽な感じなので
買い置きしていたコノスルの泡で乾杯!




プロシュートとグレープフルーツのサラダ



サラダに柑橘類を入れるのが好きです♡
プロシュートの塩気と
グレープフルーツの甘み&酸味が
ちょうどよいバランス


パリみやげのラパン(うさぎ)のテリーヌは
バゲットとともにいただきます




ズッキーニのグリル




パプリカのマリネ




などをつまみながら
白ワインに突入!




その後は
かぼちゃのローズマリー焼きをはさんで




カベルネソーヴィニヨンをデキャンタージュ♡




魚好きのわたくしたちには珍しく
牛肉のステーキ用お肉を買ってきて
にんにくと一緒にフライパンでソテーしました



シンプルに塩こしょうで
はたまたわさび醤油で、などなど
たまに食べると、牛肉もおいしい♡


この後、楽しくなりすぎて
まさかの4本目に手を出してしまい…




キャンドルの灯りだけをつけて
大音量の音楽をかけて、熱唱してみたり 笑




当然ながら
翌日にお酒が残ってしまいました


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

ランキングにも参加しております~♡

「おいしそう♡」「仲良しだね♡」と思われた方…

応援のしるしに
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡
 
↓上海情報はこちらから↓
 
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

↓上海情報、こちらもどうぞ↓
 

穴場のビストロにて軽めランチ

2014-07-08 | 上海外ごはん(フレンチ以外の洋食)

6月28日(土)
~ランチ編~

英語レッスンの後は、軽くランチ~

この日、午後から予定していたのは
上海に来てから初のふたりテニス♡

テニス初心者のわたくしが
スポーツ万能&テニス大得意な旦那さまに
コーチングしてもらうことになったのです♪

その前に軽く腹ごしらえを…
福山路というマイナーな通りにある
カジュアルなビストロ(カフェ)JUSGOへ



今まであまり気にしたことがなくて
スルーしてばかりいたのですが
以前オフィスがここから近かった旦那さまに、
なかなかおいしいよとすすめられたのでチャレンジ♡


テラス席もあいていてラッキー♡
スポーツ前にビールはまずいかな、と思い
ペリエなんかをいただきつつ




すごくお腹がすいているわけでもなかったので
パスタをシェアすることにしました♡

普段はなかなかオーダーしない
ナポリタンをチョイス!
(中国語と英語で判断したら、
予想と違うものだったという…笑)



これが、意外にもとてもおいしい!

上海の洋食レストランにありがちな
中華っぽいスパイシーさは全然ないし
野菜もソーセージもちょうどよい火加減

パスタもわりとアルデンテだし
トマトソースも少し濃いめだけど、おいしい

このあたりのエリアではかなり優秀かも♡


旦那さまいわく、ラザニアもおいしいとか
パスタの種類もまだいくつかあるし
これならたまにリピートしてもよいかな!


軽めのランチを楽しんだ後は
2時間ほど、テニスの大特訓を受けました 笑

旦那さまは教えるのが上手だし
わたくしは基本、スポーツ少女なので
(今現在の見た目では、信じてもらえません…笑)
このままちゃんと教われば
結構すぐ、一緒にゲームとかもできるようになりそう♡

久しぶりに身体を動かして
翌日はひどい筋肉痛に襲われるのですが…

ふたりでスポーツするのも楽しいな♪


そうして夜はのんびりと
おうちでワイン会をスタートするのでした♡


JUSGO
住所:上海市浦東新区福山路388号宏嘉ビル101B室(向城路近く)
TEL:021-60752770

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

ランキングにも参加しております~♡

「おいしそう♡」「仲良しだね♡」と思われた方…

応援のしるしに
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡

↓上海情報はこちらから↓
 
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

↓上海情報、こちらもどうぞ↓
 

夏を感じるおうち晩酌

2014-07-08 | おうちごはん(和食)

6月27日(金)

旦那さまが出張から帰ってきたこの日
おうちに到着したのはすでに0時すぎ 苦笑

まあ、でも週末なので
遅くとも一緒に晩酌できた方が楽しいし♡


お酒は軽めに
料理はちょっぴり夏らしくしてみました♪




かぼちゃのひき肉あんかけ



かぼちゃを軽く炒めてから
だしと醤油、はちみつ、みりんで煮ます
豚ひき肉を入れてお酒を煮たてたら
水溶き片栗粉でとろみづけ~♡


とうもろこしとオクラの変わり揚げ




房から切り離したとうもろこしと
下ゆでして細切りにしたオクラを
薄力粉、片栗粉、塩こしょうで混ぜ合わせます

あとはかりっと揚げて
沖縄の雪塩をふりかけるだけ


ズッキーニのグリル 桜えびとともに



適当に切り分けたズッキーニを
オーブンでじっくりと焼き上げます
軽く塩をして、桜えびをたっぷりとからめたら完成


上海に来てから、おいしいお魚が手に入りにくい分
さらに野菜をたくさん食べるようになりました
旬を感じるって、とても大事なことですよね

この日食べた夏野菜もどれもおいしくて
うーん、大満足♡

翌日のことをちょっぴり気にしつつ、
ではありましたが
楽しい夜となりました♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

ランキングにも参加しております~♡

「おいしそう♡」「仲良しだね♡」と思われた方…

応援のしるしに
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡

↓上海情報はこちらから↓
 
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

↓上海情報、こちらもどうぞ↓
 

パンチの効いたおうち中華でスタミナ補給

2014-07-07 | おうちごはん(中華)

6月25日(水)

週のまんなかは旦那さまもお疲れぎみ
翌日は出張で、一緒にごはんを食べられないので
この夜はスタミナ補給に中華を…

よーく冷やしたビールで乾杯♡




ミニトマトのマリネ



湯むきしたミニトマトを
ごま油、酢、醤油、はちみつ、紹興酒でつくった
自家製マリネ液にしばらく漬けます

夏に向けて、ビネガーをきかせた
さっぱり系料理の出番が増えてきました♪


油麦菜とえのきのサラダ 濃厚なごまだれで



こちらではメジャーな油麦菜(レタスみたい)
生でたっぷり食べたかったので
軽くゆでたえのきと合わせてシンプルに

ごまだれの中身は
芝麻醤、塩を少し多めに、すりごまと炒りごま、
きび砂糖、ごま油、で全部かな


なすと腐竹の辛味噌炒め



細切りにしたなす、えのきと水で戻した湯葉を
フライパンで炒め煮にします
味噌をといた紹興酒をざっと加えて香りづけしたら
塩こしょうで味を整えて完成


白ワインとビールを行ったり来たりしつつ
サッカーW杯のデイリーハイライトをチェック 笑




最後は、鶏ハツ&にんにくの芽の中華風ソテー



下ごしらえをした鶏ハツと
にんにくの芽は軽くゆでておきます

フライパンににんにくをひとかけら
ごま油を熱したら、ハツとにんにくの芽を投入
そのまま強火で紹興酒をふりかけて
オイスターソース、醤油、みりんを混ぜたもので味つけ

鶏ハツのこりこりとした食感に
にんにくの芽のしゃきしゃき感がたまりません♡


油を抜いたりベジタリアン気味にしたり
何かしらをマイナスすることも多いなか
この日は野菜もお肉もバランスよく食べて
にんにく&芽でバテ気味な身体が復活!


疲れているときは食欲も低下しがちだけれど
味気ない料理だけでは
元気もなくなるばかりだから
たまにはこういうパンチがきいたメニューもね♡
ビールがすすみすぎるのもご愛嬌 笑

旦那さまがいつも元気に仕事できるよう
日々、おいしいごはん作りに励みたいものです♡



コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

ランキングにも参加しております~♡

「おいしそう♡」「仲良しだね♡」と思われた方…

応援のしるしに
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡

↓上海情報はこちらから↓
 
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

↓上海情報、こちらもどうぞ↓
 

鴨のコンフィ、作ってみました

2014-07-06 | おうちごはん(フレンチ)

6月24日(火)

この日は大好きなフレンチでディナー
基本は野菜がメインだけれど
久しぶりに鴨のコンフィも作りました♡




まずは白ワインからスタート




シンプルなグリーンサラダに




なすとオリーブのトマト炒め



なすとトマトさえおいしいものを選べば
味つけは塩こしょうをちょっとでOK♡


ブロッコリーのタルタルソース添え



これも素材の味&茹で加減が決めて

ソースの作り方はいたって簡単
半熟ゆでたまごをつぶして
オリーブオイル、マヨネーズ、塩こしょうを
よーく混ぜるだけ!


鴨のコンフィ




鴨のレッグはハーブ塩を多めにまぶして
ローズマリーとともにラップで包み
ひと晩おいておきます

翌日は軽く塩をふきとってから
耐熱容器に入れてオリーブオイルをひたひたに
ローズマリーも一緒に入れて
80~90度のオーブンで3時間くらい放置

焼き上げたらそのまま冷やし固めて
食べるときに取り出し、フライパンで
表面をかりっと焼き上げます


コンフィに合わせて、赤ワインも登場♡




今回のコンフィは、お肉がかなりしっかりしていて
これはこれでとてもおいしかった♡

ほろほろと柔らかいのがお好みの場合は
もう少し長時間、低めの温度で火を通したほうが良いかも


お店で食べるよりもおうちごはんが好き
そう思えることが幸せ♡

レストランの繊細な盛り付けは
インスピレーションを与えてくれるし
プロにしかできない仕上げ方には感動もします

それでもやっぱり
自分の五感を使って料理を作り上げること
そして、その過程を楽しむという意味では
おうちごはんに勝るものはないと思います


それを夫婦で共通の趣味にできたら、なおさらですね♡

この日も平日なのに、
おしゃべりがいろいろと盛り上がりすぎて
またまた終わるのが遅くなってしまいました… 笑


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

ランキングにも参加しております~♡

「おいしそう♡」「仲良しだね♡」と思われた方…

応援のしるしに
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡

↓上海情報はこちらから↓
 
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

↓上海情報、こちらもどうぞ↓