goo

落差


携帯電話のカメラの調子が悪くなった。
撮ると、ボヤけた感じに写ってしまう。
仕方がないので、駅前のサービスショップに寄ってみた。
調べてもらうと、簡単に直るものではないらしく、預かり修理とのことだった。
モバイルSuicaなどを登録しているので、
機種変更対応をする必要があり、正直、かなりわずらわしい事態になった。
しかし、ありがたいことに、”代替え”の携帯電話は貸し出してくれる。
少し驚いてしまう。
携帯電話の普及にともない増えたサービスショップ。
多様な機能にともない複雑化する契約や操作を、細かく説明してもらえるだけに、
正直、ありがたいとは思っている(本当に・・・。でも、ね)。

その翌日、あることに気付いた。
代替えの携帯電話は、メールなどが着信するたびに、軽快なメロディが流れる。
普段、NAは、マナーモードで使用していることもあって、どうも勝手が悪い。
四苦八苦して、操作してみるが、マナーモードにはならない。
サービスショップで聞いてみるかな・・・と思い。
所用で外出するときに、ターミナル駅で乗り換えずに降りてみる。
ショップ内の発券機を押して、3分ほど待った。
なかなか順番が回ってこない。
発券機のナンバーとカウンターの表示機を見比べると、込み合っている訳でもない。
契約を結んだばかりと思われる年配の男性が、色々と聞き込んでいるようだ。
重要なことだから、仕方がないとも思えるが、
ショップ側の対応のニブさにはイラ立ちを感じてきた。
簡単な操作手順を聞きたいだけで、3分以上、待たされているのだ。
隣にいたTシャツ姿のオジさん(11月なのに・・・?)は、身体が冷えてきたのか?
トイレを探している雰囲気があった。
気の毒には思ったが、どうしようもない。
ついにガマンができなくなったのか、オジさんは、外に出ていった。
カウンターには、そのオジさんの身分証が置いたままだった。
それから、5分以上が経った。
オジさんは戻ってきたが、まったく順番は動いてなかった。
心配ないと思ったが、身分証を指さすと、オジさんは安心したような表情を浮かべた。
「ありがとう」と言うと、オジさんはカウンター越しに割り込んだ。
「すぐ終わるから、ちょっといい?」
そう伝えられて、係員は、やっと気付いたかのような対応となった。

マナーモードへの設定は、10秒で分かった。

サービスショップは販売店とは異なるだけに、
各ショップごとの対応にバラつきがでるのだろうか?
正直、あまり、いい気分が残らない時間となった。

<携帯電話に関する過去の記事>
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

好きなおでんの具は何ですか?:トラックバック練習板


今週も、金曜日にトラックバック練習板のお題が出された。
(トラックバック練習板に関する補足記事)
困ったことに、週末は、バタバタとしていることもあって、毎回、出遅れてしまう。
今回のお題は?
「好きなおでんの具は何ですか?」



なるほど、これは簡単。
実際に調理して、美味く仕上げたことはないのだが、
市販の”おでん”を味わって、美味いと感じるのは、やはり大根。
この時期に、味が美味く染みた大根を味わうと、美味いだけでなく、身体も温まる。
やはり、おでんは冬だなぁと感じてしまう。

「トラックバック練習板」のようなイベント形式のものは出遅れると、
同じようなネタがかぶってしまう。
後続の参加者は、ネタの新鮮さ(鮮度?)で、ハンデが出ることになるが、
反面、先に出題したブロガー達の記事を楽しみながら、自身の記事を練れる。
今回、「大根が好き!」という人が多く。
一瞬、記事をアップするのに躊躇ってしまったが、同時にウレしくもなってしまう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )