私は毎日、ゴルフや用事がある日以外、近くの公園でジョギングの真似事をしています。
スッカリ習慣化してしまい、当ブログと一緒で、毎日 体を動かさないと落ち着きません。
幸いなことに、日本にいてもタイにいても、大きな公園が近くにあるから続くんでしょうネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/60913891e1d2704dd1449f357635fa3b.jpg)
<公園で運動する人、若い人も多くなりました>
プロンポン駅の真ん前にあるベンジャシリ公園とアクーク駅からほど近いベンジャキティ公園は、
ジョギングしたりするには最高な公園です。ベンジャキティ公園で1万歩を歩くには、自宅から
公園まで行き、公園を二周して帰って来ると、1万歩前後になります ・・・
日本人もゴルフは下手だけど、健康の為に歩きゴルフをしている人も増えました、私か?
近年は公園で、 タイ人の老若男女とも、ジョギングをする人が ホント多くなりましたネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/b23b4fba8814d24ab1b7a878b1cbd7dc.jpg)
<公園でのダンスは、コロナ禍で今は行なわれていません>
ベンジャシリ公園の朝夕、以前は年輩の人が中心だったんですが、実に若い人が多くなりました。
ビフォーコロナの頃は、公園では午後6時前後から若い女性の間で最もポピュラーな運動である
「エアロビクス ダンス」を二時間ぐらいかな? やっていました。そろそろ再開されるでしょう。
近年はタイ政府も健康に良いことを勧めることが多くなりました。先週は保健省が「国民の
塩分摂取量を5年間で30%減らす」ことを目指すキャンペーンを行なっていました。そう、
タイ料理も塩分過多ぎみですからネ。 塩分濃度の低い食事をとるよう呼びかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bf/73bb6312b020f0c280ce9cf30644145f.jpg)
<日本人は一日6グラムが目標かな>
世界保健機関(WHO)では、塩分摂取量を一人人当たり1日5グラム、スプーン1杯以下に
抑えるよう推奨しています。が、タイ人の平均摂取量は、その二倍になっているといいます。
塩分の過剰摂取は慢性腎臓病のリスクを高めますが、タイ人の慢性腎臓病患者は約760万人
居ると言われています。 こうして政府も健康に関して、国民に指示するようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/0c566fc41ec02d96305fc64f010d4903.jpg)
<日本人の慢性腎臓病患者は約1300万人と言われています>
タイの人の健康志向も高まり、それが公園通いになったり、人によってはフィットネスジムに
通ったりしているようです。老若男女ともマラソン大会に参加している人も増えており、若い
女性が多くなったと聞きます。タイの女性は最近、太り気味ですからネ、良いことですヨ。
元々痩せるという意識が強い女性たちですが、本当に健康志向、ブームになりました。
ダイエットやサプリメントについての話題が、以前に比べてずいぶんと増えましたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/64535d01e55037cc10ce48fbae65cac3.jpg)
これまでは富裕層をターゲットにしていた健康ビジネスも、今ではタイの「中間層」といわれる
人たちをターゲットにし始めていて、アフターコロナにはビジネスの幅が 更に増えるでしょう。
今はコロナ禍でタイ社会もストレスを 抱えていますからネ。そんなストレス解消や健康の為にも
エクササイズが必要と、今は特に公園に集まって来ているのかも知れませんけどネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます