民主化運動デモは、バンコク都はじめ タイ各地で19日も行なわれ6日連続となりました。
タイは10月になって日常と平和を取り戻しつつありましたが、内からは反政府運動で不安に、
外からコロナ流入の恐怖と、今は、国民は一気に暗雲立ち込める状況となってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/10940763247c36a18b5c897a460720b0.jpg)
プラユット首相は声明で、“政府は全てのタイ国民が抱える問題に耳を傾け、解決に向け
努力する” として対話を呼びかけていましたが、混乱の収束の見通しは立たないままです。
7月頃から活発になったタイの反体制運動は激化の一途をたどっており、政府の放水に
逃げ惑う若者の姿は、まるで香港の民主化運動と全く同じ光景です。 怖くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/c871e2551a4845c48726cbf1c850530b.jpg)
政府の強制排除対応が国内外から批判を浴びていますが、こんなことまで巷では囁かれています。
5人以上の集会禁止とした緊急事態宣言発令の元になったと言われる王室車列の妨害は、“政府の
運動を鎮圧する口実だったのでは” と。王室派の黄シャツ隊を動員し、あえて抗議運動に近づけた
のではないか、と。警察車両に乗せられて要所に配置される黄シャツの人々が目撃されているとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/35/5c0ce21239e49b3b3e1f41df4b9aa7d2.jpg)
政府も焦っているようにも感じられます。反政府デモが長引きつつあり、解決の兆しに痺れを
切らした政府が口実づくりに衝突を演出した、という流れが真実味を持って噂されています。
そんな中 昨日、プラユット政権はデモを続ける民主化運動グループが利用する通信アプリ
「テレグラム」の複数のアカウントの遮断を通信規制当局に要請しています。緊急事態
宣言に基づく措置であり、遮断要請の対象はデモ指導者のアカウントとみられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/16c97cfaf02db782ea4617e2a7e87637.jpg)
テレグラムはロシアの対話アプリだそうです。一定の時間が経つと、やり取りが自動的で
消える秘匿性の高さが支持され、反民主化運動グループで利用が広がっているといいます。
また タイ警察は昨日、反政府デモを生中継で報道している四つのインターネットメディアに
ついて、全面放送停止を検討する為か、規制当局に調査を命じたことを明らかにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4d/529bc895077e1761e811ba1e7fe71c6b.jpg)
四つのメディアは、“報道自由の侵害だ” と強く反発していますが、警察は記者会見で
「歪められた内容であり、混乱と不安を社会と国民に生じさせている」と述べています。
調査の必要性を強調して、報道自由を制限する計画はないこともコメントしていました。
今は落としどころが無く、この対立は長引きそうです。タイ下院の代表団も、デモ隊が求めている
憲法改正、また政府の対応措置など、近く政府首脳と交渉する方針とか。しばらく目を離せません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます