タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイの中間層が増え タイ人ゴルファーも増える?

2013年05月16日 | タイの出来ごと、あれこれ
  
 少し前のバンコクを 知っている人が、久しぶりに訪タイすると、よく 言われる言葉が
「街が綺麗になったなぁ~」 という声ですネ。 確かに そう思います ・・・

何十年も前を 知っている者としては尚更ですが、「綺麗になった」 という印象を 与えるのは タイの
人たちの着ている服装が 随分と、よくなっていたり、新築ビルや立派なコンドニアムが増えたり、
タクシーを はじめ走っていたオンボロ車が、これも 随分と 減りました。 それでそんな印象が …

 

車も昨年は、新車販売の記録が出るくらい好調ですし、タイ人の中間層が増えて流行を 追えるまでの
余裕も出てきているんでしょうネ。 そう云えば、タイ人のゴルフ人口も 随分と 多くなりました。

2015年の創立を 目指す 「アセアン経済共同体」 が確立されていけば、当然 タイが中心となる
でしょうから、更に 経済発展が見込めます。 “タイは まだまだ これから” と言われる所以です。

 タイ人の訪日人数が 円安になって、益々 増えているようですが、こんなニュースが目に留まりました。

 

免税手続きサービスでは世界最大手となる 「グローバルブルー」 から世界免税店国民別消費
ランキング (1月~3月) が報告されましたが、タイが世界6位の上顧客になっているそうですヨ。

なんでも、各国免税店におけるタイ人の購買力が増して、1位 中国の前年同期比20%増を 抜いて、
38%増と最高の伸び率を 示したとか … 絶対数も増えているんだろうけど、ちょっと 驚きですねぇ~

 

タイ人が買い物をする免税店の地域が、これまでの近隣国から、日本・中国 そして 徐々にイタリア・
パリなどヨーロッパ諸国に移行しているそうです。 タイのお金持ちは 景気や経済発展に関係なく
海外旅行はしているでしょうから、いかに 中間層になった人たちが、海外へ出ているかだと思いますネ。

 

 処で ここ数年、健康と美容への関心が高まり、タイ商工会議所大学の経済ビジネス予測センターは、
今年以降 成長が見込まれる有望産業の第一位は、医療と美容だと言います。 これも経済発展に伴う
中間層の拡大がされている証しでしょうネ。 健康を 意識するとゴルフが目に浮かびます。

 これからタイ人ゴルファーは増えますよぉ~  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴルフ人口増えたら (タカ)
2013-05-16 19:22:51
是非とも5人のゴルフをやめていただきたいものです

コースの料金がますます値上がりするのでしょうね(-_-;)

返信する
タカさんへ (nagaichi)
2013-05-20 08:44:16
そうですね、5人で歩きゴルフをやられると・・・
後ろを気にしてくれると良いんですが、お構いなし、だと もう アウトです。
返信する

コメントを投稿