goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイ国も雨季に入ったけど、ゴルフプレーに問題なし!

2022年05月14日 | タイのゴルフ、あれこれ

 日本では先週4日の沖縄地方に続き「奄美地方でも5月11日に梅雨入りしたようだ」と

発表がありました。 西日本から東日本では、梅雨の走りとなり、ここのところ雨や曇りの

日が続いています。今年は梅雨前線が早めに日本列島へ北上しそうで梅雨入りが速そう。

 

タイ国でも11日、気象庁が13日から雨期に入ると宣言しました。雨期明けは、南部を

除き10月中旬の見込みのようです。雨量は、ほぼ例年並みを予想しているとのこと。

 

日本ではジメジメと雨が続き、鬱陶しく感じる季節ですが、タイの雨季は日本の梅雨とは

違い 一日中雨が降り続くことは少なく、夕方以降か夜明け前に強く降ることが多いんです。

 

以前、日本のゴルファーは、“タイの4月~10月は暑季・雨季が続き、ゴルフに適して

いない” というイメージを持っている人も居て、乾季になる12月~2月に来タイする

ゴルファーは多いんですよネ。 休みの関係もあり、今でも そういう人も居るかな。

 

でも タイのゴルフ天国は、4月~10月かも知れませんヨ。予約は取り易い、ゴルフ場は

空いている、料金はスポーツデーを多く設けられ安くなる。良いことずくめですからネ。

 

ただ 気になるのは雨だけです。ですが、朝 少し早めにプレーすればOKです。雨季と

言っても、日本と違ってゴルフ場でも一日中 降り続けるというケースは少ないんです。

午後4時以降に降るケースが多く、またスター時間の頃には、雨は少ないですからネ。

 

朝は雨を避けられるケースが多く、日本と違ってスルー プレーで回れますしネ、昼過ぎには

終わり、夕方のスコールがあっても、既にホテルか自宅でくつろいでいるでしょう。空いている

ゴルフ場の緑の濃いフェアウェイで、ゆっくり、ゆったりとゴルフを満喫することが出来ます。

 

降雨によって、日中のプレーが出来なくなることも滅多にありません。もし スコールに遭遇

しても30分やそこらで、止んでしまいます。そこはタイ国、のんびり止むのを待ちましょう。

 

午前中の雨は少ないし、その雨が涼しさを呼び込みます。10月中旬まで雨季と言っても

タイ国では一年を 通してプレーを楽しめます。今 日本では、若い世代のゴルファーが

 

増えていると聞きます。今度 訪タイした時は「ゴルフ天国」と称されるタイ国のコースで

プレーしてみたと考えている人も多いでしょう。雨季でも問題ない事を覚えておいて下さいな。  



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイはとっくに雨季入りしていた。 (紀行)
2022-05-14 12:00:40
タイ気象庁は昨日、13日が雨季入りと宣言しましたが・・・タイは既に2週間前から雨期に入っています。
梅雨の走り、とでも言うんでしょうか?5月に入ってから、毎日のように降雨があり(ただし、昼間に30分ほどですが)、曇天の日が多くなっていました。
5月1日を雨季入りの日とした方が現実感がありますが、どうなんでしょうか?
雨季入り宣言の昨日=13日は、体感気温が40度近く、まさに猛暑でした。
暑季が終わって雨季入りというのに、天気は逆に暑季に戻ったかのように熱くなっています。
昨日などは、歩きでゴルフをするのは危険(?)なほどでした。
タイの天気予想を見ると、毎日、雨(傘)マークですが・・・実際にはほとんど降りません。1日に1分、雨rが降っても雨マークですから。
https://tenki.jp/world/4/80/48456/
実際の天気は下記サイトを見た方が分かりやすいです。今日、明日と猛暑が続きます。
https://www.accuweather.com/ja/th/bangkok/318849/weather-forecast/318849
返信する
紀行さんへ (nagaichi)
2022-05-17 04:39:09
ご意見と情報のご提供をありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
返信する
Unknown (アッタス)
2022-05-18 16:12:45
現実的に、気象庁が発表した日を雨期入りと認識するのが一般的でしょうね。
タイ現地に居なくて、ニュースやインターネット情報から記事やブログを書かれているなら、尚更その方法しか手立てがないでしょうね。
返信する

コメントを投稿