タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイの日系観光業界も一体で動いてほしいな!

2020年07月02日 | タイの出来ごと、あれこれ
 
 タイ国は歴史あり、豊富な観光地あり、リゾート地を持つ島々あり、ゴルフもできて世界の
料理も揃い、アジア有数の観光立国として有名です。観光は国内総生産(GDP)の2割近くを
占める主要産業だけに、コロナ禍が観光事業に大打撃を与え、経済全体への悪影響も大です。

昨年の外国人旅行者は3,980万人でしたが、今年第1四半期は新型コロナの影響で675万人に
とどまり、4月以降はほぼゼロが続いています。 タイ政府観光庁は、今年の外国人観光客を

 
 <閑古鳥が鳴いているスワンナプーム国際空港>

「1,400万~1,600万人」と、新たな目標を立てたようですが、国内の感染者がゼロになっても
旅行者を受け入れていません。よって、この数字は難しいでしょうネ。今から開放しても外国人
観光客が戻るのは10月以降でしょう。 現実的には1,000万人もいかないですヨ、きっと ・・・

政府は6月30日の閣議で、閉鎖が続くインバウンドよりも、期待がもてる国内観光を
促進する措置として、総額224億バーツ(773億円)を注入することを決めたようです。

 

この措置は7月1日から10月31日まで実施され、タイ国内旅行での交通費や宿泊費の一部を
補助するとしています。具体的には、健康ボランティアや病院職員など120万人を対象にして
一人当たり2,000バーツまでの観光旅行補助に24億バーツ(約83億円)、旅行先での宿代や

食費の補助に180億バーツ(約621億円)、200万人を対象とした国内旅行における旅費の補助に
20億バーツ(約69億円)を行なうようです。 病院職員に対しての援助はタイらしいですよネ。

 

一方、外国人を受け入れる観光業界も指をくわえて見ている訳にはいきません。毎年1,000万人
以上 訪れていた中国人観光客に、タイ旅行代理店協会(ATTA)は 猛アタックをかけています。

まずは事業立て直しの為、政府に新型コロナの感染者の少ない中国の18省から
団体の観光客誘致を図るよう、観光業支援を強化・拡大するよう要請しています。

 
 <ウィチット会長>

同協会のウィチット会長によれば、“中国では18を超える省で30日以上新規感染が報告
されておらず、打撃を受けているタイ国内の観光業を再生するためにも、政府は速やかに
中国人観光客の受け入れを決める必要がある“ と訴えています。 そうなんですヨ。

日本も独自に、タイに関わる日系航空会社、ホテル、旅行社、タイ政府観光庁やエリートカード社の
日本支社などがチームを組んで、何がしらの訴えや行動を起こしてほしいですよネ。ただ、“大変だ、
厳しい” と嘆いているばかりでなく、もう そろそろ 働きかけが必要な時期だと思いますけど。  


「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  

  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロ)
2020-07-02 19:17:37
9月のバンコク旅行は延期になりそうですね〜
返信する

コメントを投稿