日系企業の約450社も被災した、昨年 11月に起きた大洪水の復旧・復興も徐々に進んでいるようです。
一番の被災地であるアユタヤに住む人たちも、ようやく 笑顔を 取り戻していると 聞いています。
以前から プミポン国王が、警告を 発していた治水対策、結局 政争に明け暮れて 対策を 怠たり、
先延ばしになっていました。 治水対策がしっかりしていれば 防げた大洪水、これは 天災ではなく
人災と、言われても仕方ありませんよネ。 インラック首相、この点を かなり意識しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/5faf4d4c723d2ffd542c789828b27be8.jpg)
<軍を 見舞うインラック首相、軍服もお似合い…>
タイ政府は 先週末に、治水対策の基本計画を 発表しましたネ。 インラック首相も 「洪水が
沈静化した今 政府にとっては、迅速な復興と景気回復が緊急課題」 と コメントしています。
短期の対策としては、
* 洪水の広がりを 予測し警告を 発するシステムの構築
* 排水ポンプの整備などの進化
* 甚大な被害があった工業団地の防水堤整備などへの低利融資制度の設立
長期の対策としては、
* タイ北部からアユタヤやバンコク方面にチャオプラヤ川を 南下する水を
海に誘導する大規模な排水システムの構築
* チャオプラヤ川上流域への貯水ダム建設 ・・・ 等々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/49ebae49c2e64f076852f0b445037846.jpg)
<お兄さんの宿敵、プレム氏にも ご挨拶のインラック首相…>
また インラック首相は、「復興・復旧の為に 複数のメガプロジェクトへの投資を 行ない、洪水対策として
治水の体系的な整備にも取り組みながら、被災者支援に関しても、全国の県知事に対し、被災者と政府の
橋渡し役 になるよう指示している」 と述べています。 更に 「政府支援が被災者に行き渡るよう尽力し
景気についても、早急に刺激策を 提示していく」 と … 頑張って下さい、としか我々は言えませんが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/cbeeef41233890c9422800a5dcd3df96.jpg)
<アウンサン・スーチーさんとも意気投合するインラック首相…>
具体的な予算としては、110億ドル (約8,470億円) を 承認したそうで、投資家にも信頼を 築く為に
対策の遂行を 急がせる、と強調していますネ。 かなりの金額ですヨ、これは ・・・
具体策としては、今年の雨季までに防水堤や排水ポンプの整備、企業や住民への危険警報システムの
構築、統一的な指揮系統の確立に取り組むようです。 長期的には、各地域の水門や運河が どのように
連動しているか、が 解るデータを 構築するとのこと … … 言われるように、やれれば最高ですがネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/49ed372e8d9d131621dc5ac0388c3d1d.jpg)
<トヨタ自動車の関係者にお礼するインラック首相…>
そして 洪水に際しての日本の支援について、「国際協力機構 (JICA) など、特に 工業地域において
技術的に、また 財政的にも支援してもらい 本当に感謝している。 タイ政府は、洪水対策の為に社会
基盤を 再設計し、洪水を 防止する為に 資金を 投入するので、安心してほしい」 付け加えています。
治水対策、ホント、お願いしますヨ、インラック首相! もう二度とあってはいけません!
これを やらないと 政権も倒れますからね!
![](http://static.fc2.com/image/v/217.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます