タイ政府から、12月27日~1月1日の期間に発生した交通事故件数が報告されました。
事故件数は、2,884件で、負傷者3,037人、死者332人だったそうです。 事故原因を 探ってみると
殆んどが 未然に防げる事故のようですヨ。 最も多かったのは、相変わらず 「飲酒運転」 で全体の
47%、次いで 「スピードの出し過ぎ」 20%だったとのこと。 しかも驚きます。

ランダムで、12月27日に路上検問を したところ、7,500台中 このうち1,844人が飲酒運転、3,935人が
運転免許証不携帯 若しくは 無免許だったそうです。 二人に一人が免許を 持っていなかった! (驚)
ですから、タイの交通事故は やり方によっては 事故を 大幅に防げることができるんですヨ。 ホント!
ある調査で、「バンコクは世界一」 なんて言われてしまっている交通渋滞だって、そうです。
防げるんですが、対策も考えず 施策を やろうとしませんものねぇ~

それが 先月の中旬過ぎかな、こんなニュースを 目にしました。
運輸省・交通政策事務局 (OTP) の事務局長が、「2014年にバンコク都内の渋滞が深刻化するとの
予測を 明らかにした」 と … “オイオイ 今頃 気がついたのかよ~” と突っ込みたくなりました (苦笑)
報告によれば、1台目の自動車購入支援策が功を奏してか、今年1月~10月のバンコク首都圏での
自動車登録台数は1日平均1,536台となって、前年同期の1,100台から39.6%増加しています。
バイクの登録台数は18.8%増の1,272台になったようです。 結果、10月末時点の自動車
登録台数は 738万4,934台に達し、前年末から7.8% (53万5,721台) 増加しています。

運輸省の調べでは、バンコク都内の自動車の平均時速は1年前に比べ、上りで27.8キロから27.2キロに
下りで31.7キロから25.5キロに落ちているという報告も。 早く 何がしらの規制を しないと …
OTPは、「2017年までの鉄道などインフラの情報を 収集し、新たな交通計画を 策定する」 と今更
言いだしています。 また 新型エアコンバスの導入、鉄道駅に隣接した駐車場の整備などで、都内を

走行する自家用車を 減らしたい考えのようですヨ。 ワタクシ、いつも当ブログで叫んでいますが
この交通渋滞対策が、遅い 遅い。 お役人や政治家は、朝夕の渋滞を 今頃 知ったんでしょうかネ。
飲酒運転・無免許、車の増加 … 等々、みんな分かっていることです。 いくらでも施策はあると
思うんですけどねぇ~ すでに バンコクの渋滞は世界一と言われているんですヨ!


「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです



旅先で安全に過ごすために色んな注意が必要ですが、
必ず人から聞かれるのが治安です。
”タイに誰それが行くのだがデモを見てると行かせないほうがいいかな?”
とか、
”部屋のセキュリティボックスもフロントも危ないから、大事なものは身につけて外に出てください”
なんてこと言ってる人まで。
治安よりも車に気をつけろってこれからは言わないとダメですね。
日本ではブレーキとアクセル間違える高齢者多くて
私は家族にコンビニやスーパーで気をつけるように言ってます。
そういえば有名な元アナウンサーの女性がスーパー駐車場で人身事故を起こしてしまい、被害者が亡くなりました。
加害者も被害者も悲惨ですね。私も気を引き締めます。
ビジネスホテル駐車場だそうです。
記事の読み間違いでした。訂正します。
ですので、遠距離はお金が多少高くなっても、シッカリしたレンタル会社、日系の会社を選んで乗っています。
くれぐれもご注意を!!