13日に東京に戻って来ていますが、思ったより寒くなく助かっています。
帰国する機内でタイ人の多さに驚愕し、山手線では楽しそうに乗車している8人のタイ人旅行者を
見かけ、まだまだ訪日しているタイ人の多さに驚かされます。タイの人が日本へ来ると新幹線はじめ
日本の鉄道に感激すると よく聞きますが、その8人も そんな感じで山手線に乗っていました ・・・
そう言えば14日、バンコク北部 . . . 本文を読む
昨日、88歳になられたプミポン国王が、約3カ月半ぶりに 公の場にお姿を
見せたというニュースが流れ、タイ国民をホッとさせています。
入院先のバンコクの病院で行なわれた新任裁判官らの宣誓式に出席。9月1日以来のお姿を
メディアが一斉に伝えました。入院生活が続く国王は5日の誕生日に合わせた恒例の演説も
行なわず、誕生日を祝う11日のサイクリング・イベントにもお姿を見せず、体調を懸念す . . . 本文を読む
当ブログで一昨日 書きました、アヨタヤ リンクスが米国・ゴルフマガジン誌の「世界の
名コース100選」 に選ばれた話、反響が大きかったですねぇ~ 驚きました ・・・
同コースはピーター・トムソン (トムソン・ウォルバーリッジ&ペレット) の設計で、2007年に
オープンしていますから、新しいコースと言うイメージがありますが、もう8年が過ぎましたぁ~
オープン当時から、オーナー会長 . . . 本文を読む
「微笑みの国・タイ」と呼ばれて久しいですが、いつから そう呼ばれるようになったんでしょう?
今では、タイのガイドブックにタイの代名詞のように紹介もされます 「微笑みの国・タイ」。
響きだけで心が和みます。 特に久しぶりの訪タイ時、空港で女の子なんかにニコツと、されると
機上の疲れも吹っ飛びます(笑)。
タイには昔から、こんな言い伝えがあるそうな・・・
怒った時に吐き出す息を袋に入 . . . 本文を読む
タイのアヨタヤ リンクスがアメリカのゴルフ雑誌 「ゴルフマガジン(GM)」 の2015年度版で
アセアンのコースとして初めて、「世界の名コース100選」 に選ばれましたネ ・・・
同雑誌では、世界中のゴルファーの憧れとなる100コースを 2年に1度 選出しています。15年度は日本から
3 コース (廣野ゴルフ倶楽部 42位・川奈 富士コース 67位・東京ゴルフクラブ 96位) が選出され . . . 本文を読む
一昨日、タイ国家警察は不敬罪に関するデービース駐タイ米大使の発言をめぐり、王室を
中傷した不敬容疑で捜査を始めたことを公にしました。 いつも米国政府はタイの軍事政権を
批判しているだけに、ちょっと気になるニュースですよネ。
その発言は去る11月、デービース氏がバンコクの外国特派員協会で 「不敬罪で民間人がタイの軍事
裁判所から長期かつ前例のない禁錮刑を言い渡されていることを懸念し . . . 本文を読む
「スマイル・キャンディー」と呼ばれる愛くるしいルックスのイ ボミ選手の熱烈なファンの
ことを “イボマー ”と呼んでおり、昨日から その人気の秘密を探っています。
ボミ選手の人気が急上昇したのは、2013年9月の「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」で、プレー
オフを制した頃からだと言われています。サイン会などで接したファンの個人情報を覚えており、名前を
呼んで握手し、ファンの住所まで言っ . . . 本文を読む
今日は久しぶりに女子プロのお話。 皆さんは “イボマー ”っていう表現をご存知です?
今年の女子プロゴルフ界で大活躍し賞金王になったイ ボミ選手の熱烈なファンのことだそうです。
当ブログで韓国選手の強さや素晴らしさを書くと、機嫌を損ねる読者が多いんですが、イ ボミ選手は
別格のようですヨ。ツアー内でもプロたちの間で人気者ですが、ファンを大事にすることでも有名です。
ボミ選手の笑顔が . . . 本文を読む
早いものでワタシが喘息の発作で、バンコク病院へ緊急入院して1年が経ちました ・・・
今は 完治したわけではありませんが、日本の主治医から予防する薬を服用するだけで、
良くなり、タイに来ていてもバンコク病院のお世話になるようなことは もう ありません。
ワタシの病名は軽い「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」のようです。COPDとは、気管支や肺に 障害が
生じる病気で、主な原因はタバコな . . . 本文を読む
「追い詰められている感じで 余裕は一切なかった」と言いながらも、2位に5打差をつけて、
国内メジャー初制覇を果たした石川遼プロ。 やっぱり 国内では強い、強い ・・・
ただひとり二桁アンダーのトータル14アンダーで完勝し、15年の最終戦を最高の形で終えました。
今季は米国ツアーから帰国後、出場した国内7試合中 4試合で優勝争いを演じ「JTカップ」で
「ANAオープン」に続く今季2 . . . 本文を読む
昨日のお誕生日をお迎えになってプミポン国王は88歳、 王位 在位69年になられました。
現役君主として世界最長です。2番目が63年のイギリス・エリザベス女王で、25歳で女王に即位し
現在89歳かな。60年以上といえば、身近なところでは昭和天皇の62年間というのがありましたネ。
いずれ、かなりのご長命でなければ できない年月です。今 プミポン国王はご静養中ですが、
エリザベス女王は . . . 本文を読む
今日12月5日はプミポン国王88歳のお誕生日、そして「父の日」でもあります。
ですが、土曜日ということもあり、昨日の4日金曜日が「父の日」、7日
月曜日が「プミポン国王誕生日」と2日間の振替休日が設定されました。
そんなおめでたい日に、厭なニュースが流れています ・・・
過激派組織 IS(イスラミックステート)と繋がりのあるシリア人10人が、10月中旬過ぎにタイに入国。
プーケ . . . 本文を読む
タイのゴルフに関して、私が よく尋ねられるのが「どこのコースが好きですか?」、
「どこのコースがお勧めですか?」 という質問でしょうかネ。
タイには18ホール以上持つゴルフ場が185コースほどあります。ショートを入れると300コース
近くになりますかネ。毎年 二つばかりオープンしていますし、同質問をされても、人によって
感じ方や趣向が違いますから 一概に言えず難しいんですが … (新コー . . . 本文を読む
経済平和研究所(豪州のシンクタンク)の15年の世界テロ指数の報告で、昨年1年間に発生した
テロ回数と被害者数などのランク(世界162カ国)、タイは10位でした。昨日からの続きです。
10位になるのも当然です。タイでは昨年、テロ事件発生件数が前年比16%増の366件となり、史上
最多となりました。死者数も255人(09年)のピーク時より減りはしましたが、156人は多いです。
ほとん . . . 本文を読む
8月に多数の罪のない人たちが被害に遭った連続爆弾テロ事件で、二人の中国籍ウイグル人が、
殺人・武器不法所持など10の罪状で起訴され、タイ軍法会議で裁かれることになりました。
ウイグル族は 殆どがイスラム教徒ですが 7月、タイ軍事政権は不法入国で逮捕した109人を中国に
強制送還しました。彼らは中国で処罰されることになりますが、今回の爆弾テロ事件はウイグル族による
報復テロという見 . . . 本文を読む