名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

2022年希望退職事情 特別損失から見た「割増退職金」の最新相場は?  ホンダは55歳で最大36カ月分の割り増し

2022-01-08 | 労働ニュース
 コロナ禍に見舞われた2021年だが、東京商工リサーチによると上場企業の倒産は5年ぶりにゼロとなった。その一方で希望退職を募った上場企業は80社を超え、93社の20年から2年連続の80社超え。経営陣の無能をよそに、2022年も「コロナ禍だから仕方ない」という大義名分がまかり通っている。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正規と非正規雇用の格差は広がるばかり…「新自由主義」の問題点とは

2022-01-08 | 労働ニュース
新自由主義では、企業は競争に勝ち抜くために徹底した合理化を求めます。やがて、人をコストとみなし、人件費は引き下げられ、稼げる人はいいけれど、稼げない人は徹底的に安く使われるようになってしまいました。
企業は人を育てる余力を失い、正規雇用と非正規雇用の格差は広がる一方です。
国が成長していく過程ではある時期、新自由主義は必要なのだと思います。
ただ、競争が行きすぎた結果、一億総中流社会と言われた日本でも、中間層が分かれていなくなり、国の活力も奪われました。グローバル企業はますます成長し、国のコントロールとは程遠い場所に行ってし⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする