物欲王

思い付くまま、気の向くまま、物欲を満そう

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

地味に凄いぞgoo地図

2005-07-29 20:05:51 | OS/ソフトウェア/SaaS
今日初めて知ったのですが、goo 地図ってマウスでドラッグすると地図がスクロールするのですね。地図を無料で見せてくれるWebサイトはたくさんあると思うのですが、目的地が画面と画面の境界線近くにあったりして微妙に見づらいことが多くありませんか?

その点goo 地図(しかし何と地味なサービス名だ)は素晴らしい。マウスでドラッグすると好きな方向に画面がスクロールしてくれます。これなら目的地が地図の端っこにあってもスクロールするだけで万事解決です。地味だけど素晴らし過ぎます!

が、ちょっと残念なのは(高機能なので仕方ないけど)動作がやや重いところ。もっとも速いネットワークにつながれた環境だったら関係ないかも知れませんが。あと地図情報がやや古いのか、あるいはデータソースが大手じゃないのか、ランドマークの名称が一般的でないものだったり、ちょっと駅から離れたところに行くと妙に空き地だったりするのが残念です。

# 試しに自分の家を表示させてみたら、そこは広大な空き地でした。

でもかなりお薦めです。お試しあれ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外な結果

2005-07-29 11:17:02 | 買うことだけがすべてじゃない
「働く女性多いと高い出生率 男性の残業はマイナス要因 (共同通信) - goo ニュース」によれば「女性が働く割合が高いほど、男性の長時間労働の割合が低いほど、出生率も高くなる傾向」だそうで、僕にとっては結構意外な結果でした。

記事の言わんとするところは前者については子供がいても働けるだけの社会インフラが整備されている地域に住んでいるということで、後者については育児参加できるだけの職場環境だということかと思われます。

が、僕の周りを見ているとどうもそうじゃないんですよね。男性中心の職場にいますが、残業が当たり前の厳しいプロジェクトをやっている人に限ってしばらくするとお子さんが生まれることが多いです。昔「利己的な遺伝子」なんて言葉が流行りましたがまさにそれを実証例として目の当たりにしている感じです。もしかして僕の勤務先は異常な職場なのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする