何かの記事で古典的なトリックのミステリーと評されていたのを目にし、ミステリー小説をあまり読まない僕はそれはどういうトリックなのだろうと気になって『弁護側の証人』を手にしました。
結論からすれば思っていた通りの結末を迎えます。しかし、そのプロセスが予想外なので著者に一杯食わされた気分になりました。これがミステリーの醍醐味なのでしょうか? ミステリー小説初心者の僕は一抹の悔しさを抱え、「きっと映像化しづらいだろうな」と憎まれ口を吐きつつ、主人公の今後に思いをはせて読み終わりました。
休日のちょっとした時間を充実して過ごすことの出来る1冊ですので、もし初めて本作を耳にされた方は是非とも書店で探してみることをお勧めします。
結論からすれば思っていた通りの結末を迎えます。しかし、そのプロセスが予想外なので著者に一杯食わされた気分になりました。これがミステリーの醍醐味なのでしょうか? ミステリー小説初心者の僕は一抹の悔しさを抱え、「きっと映像化しづらいだろうな」と憎まれ口を吐きつつ、主人公の今後に思いをはせて読み終わりました。
休日のちょっとした時間を充実して過ごすことの出来る1冊ですので、もし初めて本作を耳にされた方は是非とも書店で探してみることをお勧めします。
弁護側の証人 (集英社文庫) 小泉 喜美子 集英社 このアイテムの詳細を見る |