平成29年7月九州北部豪雨により、JR日田彦山線の夜明―添田間(29.2㎞)が不通となっています。今日は、日田市議会・新世ひたによる政務調査活動で、JR日田彦山線の代行バスに乗車しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/f3cdf456671fab1611c3c3a063949e25.jpg?1593778855)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/f3cdf456671fab1611c3c3a063949e25.jpg?1593778855)
9時36分、日田駅発。
光岡~夜明~今山~大鶴~宝珠山~大行司~筑前岩屋~宝珠山庁舎前~小石原庁舎前~彦山~豊前桝田~歓遊舎ひこさん~添田。
ほぼ時刻表通りの運行でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/cc4d152f13a468066d05e0acf0eb9bc2.jpg?1593778870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/b0a7e26187edcc4451c8947c150033c3.jpg?1593778871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/cc4d152f13a468066d05e0acf0eb9bc2.jpg?1593778870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/b0a7e26187edcc4451c8947c150033c3.jpg?1593778871)
今日のこの便、私たち以外の乗客は、日田駅から大鶴駅までの一人でしたが、バス停がどこに設置されているのか、雨風を避けられるかなどを、具体的に確認できました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/da/bee410e7b17de76e46863ac9f4e74f10.jpg?1593778883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/bdfd749d96c0d58a00444acb9480eef5.jpg?1593778883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/da/bee410e7b17de76e46863ac9f4e74f10.jpg?1593778883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/bdfd749d96c0d58a00444acb9480eef5.jpg?1593778883)
今の代行バスの運行は、災害前の本数、時刻ではないはずで、通勤・通学、病院への通院など、地域にとっての使いやすさを模索する必要があります。
災害復旧事業は、「原形復旧」が原則なのかもしれませんが、元の鉄道での復旧とはならない方向性ですので、地域住民の利便性を考慮した「改良復旧」を実現しなければならないと思います。