令和2年7月17日(金曜日)
今朝の三隈川(午前7時40分頃)。
ここでは、少しずつ落ち着きを取り戻しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/30ff751faa47149affaad902f914fd6c.jpg?1594992722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/2ee341dcbf7a68d92c87725b8a7e6e61.jpg?1594992723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/30ff751faa47149affaad902f914fd6c.jpg?1594992722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/2ee341dcbf7a68d92c87725b8a7e6e61.jpg?1594992723)
昨日、現地を見た上津江では、市道と林道に続き、来週から農地のパトロールを行うと聞きましたが、中津江は、まだ被害の全容が掴めていいません。
両振興局長のお話の中に「地域づくり、人づくり」「復旧をした後の復興を意識した村のデザイン」という言葉がありました。
市のトップからも、地域に元気を与えるようなメッセージを聞きたいものです。
さて、腰が痛いのは四半世紀以上ですが、最近は、肩の痛みから頭痛が出ており、新たな悩み😞💥 今日は、子供の用事以外は、基本的に自宅での事務仕事に充てました。
家に居ると、ガタガタガタガタ工事の音が。
玖珠川右岸の散歩道路、つまり三芳小学校のマラソンコースは、大型土嚢により応急措置が施されていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5d/aed105ebe3b3a56c117102d79bdb9d0d.jpg?1594992409)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5d/aed105ebe3b3a56c117102d79bdb9d0d.jpg?1594992409)
ちょっとだけの外出の折、小ヶ瀬と大部に足を伸ばし、玖珠川と大山川に架かる沈み橋の様子を見ました。
小ヶ瀬の苗代部橋(市道苗代部橋)は通行止。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/d3bc6317c78a3cd48d0bd53f94652ed1.jpg?1594992380)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/d3bc6317c78a3cd48d0bd53f94652ed1.jpg?1594992380)
大部の大宮橋(市道小淵大宮線)は通行可。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1d/884447f1d673ce4e8fe33199da9986e8.jpg?1594992391)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1d/884447f1d673ce4e8fe33199da9986e8.jpg?1594992391)
【日田市道路網図】
私の地元・三芳地区では、小ヶ瀬町に直接の被害が出ました。また、人家に被害はなかったものの、当日の川の勢いはもとより、その後の河川、散歩道路、グラウンドの被災が明らかになり、日高町と三芳小渕町の皆さんの不安は、以前とは比べ物になりません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/b645f1755f2a323860e22f6545d718c6.jpg?1594992566)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/df2e4276e4014114b940cab8bc395aab.jpg?1594992566)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/df485ff259feae6eb534bc5a1724a16d.jpg?1594992565)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/62d25432cf29ef43df7eca9ca573f67b.jpg?1594992553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/244c517cf69186ab7d7d95f0eb788053.jpg?1594992566)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/b645f1755f2a323860e22f6545d718c6.jpg?1594992566)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/df2e4276e4014114b940cab8bc395aab.jpg?1594992566)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/df485ff259feae6eb534bc5a1724a16d.jpg?1594992565)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/62d25432cf29ef43df7eca9ca573f67b.jpg?1594992553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/244c517cf69186ab7d7d95f0eb788053.jpg?1594992566)
市全体はもちろん、地域のためにも力を尽くしてまいります。