朝の三隈川(午前7時35分頃)。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/607f78222b49280c0e27edaaa6905e5d.jpg?1594302012)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/79e1285393b3d0371f36bde3b46eb567.jpg?1594302012)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/607f78222b49280c0e27edaaa6905e5d.jpg?1594302012)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/79e1285393b3d0371f36bde3b46eb567.jpg?1594302012)
玖珠川の水位はかなり下がりました。
散歩道路がえぐられています。
大山川は、松原ダムが放流中。
まだ、大部と大宮を結ぶ沈み橋は通行できません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/07/c764205f0ffb94a1f820d1c90527b415.jpg?1594302085)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/07/c764205f0ffb94a1f820d1c90527b415.jpg?1594302085)
午後からの雨の予報を前に、災害現場を確認しました。
昨日、市議会災害等対応会議を前に、短時間しか滞在できなかった小ヶ瀬町を再度訪ねました。
小ヶ瀬井路に溜まった土砂の撤去が始まっていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/fadc48de6a16e9d6b13b0b7d3d5e8d45.jpg?1594302177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6d/c8962f92fd971d6aba99c99871d66079.jpg?1594302177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/df19b4cc149b82f18001aac599fab2ae.jpg?1594302177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/fadc48de6a16e9d6b13b0b7d3d5e8d45.jpg?1594302177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6d/c8962f92fd971d6aba99c99871d66079.jpg?1594302177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/df19b4cc149b82f18001aac599fab2ae.jpg?1594302177)
また、小ヶ瀬町と天瀬町女子畑をつなぐ市道苗代部線の沈み橋(苗代部橋)の小ヶ瀬側の状況を確認しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/f8ed6ff583dcb13eb9783c82a8aa6a2f.jpg?1594302225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/8dd7d5816061c8caa8baa56dc05fc20e.jpg?1594302227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e2/1378c60959ee026b599231a72a121bc0.jpg?1594302226)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/f8ed6ff583dcb13eb9783c82a8aa6a2f.jpg?1594302225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/8dd7d5816061c8caa8baa56dc05fc20e.jpg?1594302227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e2/1378c60959ee026b599231a72a121bc0.jpg?1594302226)
地元の方々から、いろいろなお話を聞かせていただきました。
帰りに、玖珠川河川敷のグラウンドに寄りました。ここは、5年前、初めての選挙の時、出陣式を執り行った思い出の場所です。
水が引くにつれて、被害の大きさがかなりはっきりしてきました。想像以上の被害に言葉もありません。散歩道路の損傷もかなり激しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/76d41e0e4b9a294c86b5cfdf82f3d1d4.jpg?1594302292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/b9e5c352d71b8561744c1059ad58a153.jpg?1594302292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/9f9940356d2edb5f4e1ba2a99c7e3f65.jpg?1594302293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/4d4b192c3e1954d8f5c231abae65c2a3.jpg?1594302293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/8d5d8ce514a44abd82c18d2162049fcf.jpg?1594302292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/76d41e0e4b9a294c86b5cfdf82f3d1d4.jpg?1594302292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/b9e5c352d71b8561744c1059ad58a153.jpg?1594302292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/9f9940356d2edb5f4e1ba2a99c7e3f65.jpg?1594302293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/4d4b192c3e1954d8f5c231abae65c2a3.jpg?1594302293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/8d5d8ce514a44abd82c18d2162049fcf.jpg?1594302292)
すぐ近くにお住まいの皆さんの声をしっかり受け止めた復旧となるよう、地域とともに取り組んでまいります。
さて、国土交通省筑後川河川事務所が管理する『小渕水位観測所』。私の家から約600m下流にあります。
今朝から、水位は2.5m程度でほぼ一定でしたが、昼すぎからの時折激しく降る雨が、たいへん気になります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/8f1007926246dff6921acf99bed281ee.jpg?1594302455)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/8f1007926246dff6921acf99bed281ee.jpg?1594302455)
上流での雨の降り方や水位の変化にも、深く注意を払い、情報収集したいと思います。
【小渕水位観測所】