令和2年7月23日(木曜日・海の日)
今朝の三隈川(午前7時55分頃)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a9/3d8cae59334fecec18984d83bd40e151.jpg?1595503922)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b8/3ab4314ee686fb42c70d983daa895b31.jpg?1595503922)
昨日、開かれた市の第25回災害対策本部会議で、本日(23日)夕方から25日にかけて、警戒級の雨の恐れがあるとの報告があったようです(大分地方気象台)。
実際、午後3時頃、激しく降り出した雨。中津江、上津江、天瀬地区に、避難勧告が発令されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/12b8095f4cccf09b50c00e1823971f70.jpg?1595504054)
さて、今日は、市が主催する『令和2年7月豪雨災害における意見交換会』が、中津江の3か所で開かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/a2661445a6da06b5d8f813e2edc0f7d5.jpg?1595503851)
午前10時30分 鯛生金山、午後1時 鯛生スポーツセンター、午後3時 中津江ホール。
私は、石橋議長(大山)、飯田前議長(天瀬)、三苫議員(前津江)とともに、中津江ホールでの意見交換会に足を運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6b/566791b1387e0eade7fab81a74a694e1.jpg?1595503862)
防災・危機管理課長が「豪雨の状況」、都市整備課長が「道路等の被災の状況」、地方創生推進課長が「市の支援策」を説明し、意見交換では、地域住民の皆様の切実な思いをお聞きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/56/ee947ed42bf3d1dd43605c5f370df5b5.jpg?1595503876)
中津江は前々回の選挙以降(平成27年)・上津江は前回の選挙以降(平成31年)、議員不在の地区となっています。そこに暮らす方でないと分からない地域課題もあるとは思います。しかし、気持ちだけは、しっかり寄り添いながら、いつでも足を運ぶ覚悟で、地域の声を届けていきたいと思います。