大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

市議会災害等対応会議

2020-07-08 22:33:26 | 日記
午前中から午後一は、地元・三芳地区内に被害がないか、確認しました。
(小渕橋から、玖珠川河川敷を眺める)

(大部町。大山川と高取谷川の合流点)

(小ケ瀬(1)交差点)

(天領大橋から)

(広域農道)

(三芳小渕町。玖珠川河川敷)

(三芳小渕町、自宅近く。散歩道路がない)

昨日の午後、刃連町や日高町。今日は、大部、求来里、小ケ瀬。

小ケ瀬井路の取入口の被害は、甚大です。










自主的に町内公民館に避難したという話、これまでにない水位に驚いたという話など、会えばこそ聞ける話がたくさんでした。

午後は、日田市議会災害等対応会議に出席しました。会長が議長、副会長が副議長、幹事が会派代表と常任委員長。市の災害対策本部から出された被害状況の報告を受け、今後の議会としての対応等を協議しました。


会議終了後、会派・新世ひたの議員で、天瀬温泉街に足を運び、生々しい被害の状況を目の当たりにしました。昨日の早朝の後、昨夜から未明にかけて2度の被害を受けられて、言葉がありませんでした。心からお見舞いを申し上げます。






自衛隊の災害派遣を受け、復旧が進んでいると思いますが、まだ孤立が解消していない所もあります。被害全体の確認に努めながら、要望の把握などに全力を尽くします。


夜中の水位上昇。とても不安でした

2020-07-08 07:55:26 | 日記
おはようございます。
先ほどの三隈川です(午前7時20分頃)。水位はかなり下がっており、何事もなかったかのです。


しかし、昨夜、降り続ける大粒の雨の中、午後11時40分、私の家の近く「小渕水位観測所」では、再び、はん濫危険水位を超える4.55mに達し、その後、日付が替わった午前1時40分には、5.21mまで水位が上昇しました。



夜中の水位上昇に対し、上流の松原ダムと下筌ダムの情報を集めながら、目の前の川を見て、不安が募るばかり。

地元の三芳分団の皆さんによる避難呼びかけ、業者さんが排水ポンプを設置してくださるなど、懸命に尽力してくださいました。また、市の職員は、昨夜も避難所で、市民のサポートに全力を尽くしました。本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
(写真はご提供いただきました)

午前3時くらいまでは、時折、強い雨に見舞われましたが、3時50分にははん濫危険水位外の4.44m(避難判断水位)まで下がりました。

まだまだ、とても安心できる状況にはありませんが、少しだけ安心。しかし、昨夜の大雨の不安は決して忘れられるものではありません。北友田では、再びはん濫が発生したようです。

大袈裟に皆様にお知らせしてまいります。