令和2年7月14日(火曜日)。
今朝の三隈川(午前6時40分頃)。
護岸がえぐられた玖珠川では、散歩道路に水が上がり出すなど、増えているようです。大山川は、昨日の夕方と較べると、水嵩が上がっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b2/23af565b22926012d5931cdf8fd17938.jpg?1594731739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/b01914c8fb86eaffd5a4ffcfd71c91d8.jpg?1594731738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b2/23af565b22926012d5931cdf8fd17938.jpg?1594731739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/b01914c8fb86eaffd5a4ffcfd71c91d8.jpg?1594731738)
昨日、中津江の現状を確認しました。
急峻な地形。これまでの雨により地盤が緩んでいるはずで、夜中からの雨の影響がとても心配でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/2e8ec95dd95d327077b37bbc47e30e62.jpg?1594731785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/2e8ec95dd95d327077b37bbc47e30e62.jpg?1594731785)
本日、三芳小学校は、保護者による登校の判断。東部中学校は、始業を2時間遅らせる措置を取りました。
さて、夕方、国道212号線・小渕橋の上から、大山川と玖珠川の合流点、つまり三隈川のスタート地点を眺めました。2つの川の色がクッキリです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/0daacf3228330c2a7921bcafd31a2cb3.jpg?1594731528)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/0daacf3228330c2a7921bcafd31a2cb3.jpg?1594731528)
今回の大雨に関して、私の家より少し下流にある「小渕水位観測所」のデータを示しての情報発信に努めました。お役に立てたとお聞きし、嬉しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/8c58f790e94f267617b863d8597e84d7.jpg?1594731537)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/8c58f790e94f267617b863d8597e84d7.jpg?1594731537)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/36648a8ea1f87768bd8ad45acbe82365.jpg?1594731574)
いつもお世話になっている先輩から、私の家より少し上流にある「小渕第1号樋管」のデータを見ることができる情報提供をいただきました。ありがとうございます🙇![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/cdebd1683192ecdc34360207508ae5c4.jpg?1594731596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/ce1ff7b4cda79ff0cd7cba8c91bcbd9b.jpg?1594731596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/cdebd1683192ecdc34360207508ae5c4.jpg?1594731596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/ce1ff7b4cda79ff0cd7cba8c91bcbd9b.jpg?1594731596)
こうしたデータが活躍しないことが一番ですが、「いざ!」という時、「万が一!!」の時の判断材料には欠かせない貴重な存在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/66b8cad213f9cae6aeb51832dffe2f50.jpg?1594731664)
今日は、上津江の友人や中津江の親戚と連絡を取り合うなど、電話連絡(テレワーク?)を中心にあっという間に終わりました。
ご依頼を受けた案件には、素早い対応を心がけています。すべての要望が実現するわけではありませんが、これからも誠意を持って取り組みます。