ゆめ・みらい・じつげん

健康維持のための体重と起床時間の管理 

日誌(8月23日)

2008年08月23日 11時25分21秒 | Weblog
○起床;8時、就寝;1時30分 体重;75,2Kg スポーツ;なし
○日程
  13時~社会福祉実習帰校行事 17時~NPO役員会 
○振り返り
 昨日は与那原、八重瀬、南風原を訪問。実習生は楽しそうな表情をしていた。やはり学校の教室では味わえない体験をしているようである。教室では見られない?目の輝きをしている。
 那覇市議に立候補予定のA氏の対応について相談があった。頑張って欲しい人材である。9月1日からオープンにされるようである。

今日も忙しい、九州ブロックの研修に向けて準備が急がれる!

日誌(8月22日)

2008年08月22日 11時01分25秒 | Weblog
○起床;7時30分 就寝;0時30分 体重;65.2Kg スポーツ;なし
○日程
   11時~NPO 14時~南風原、八重瀬、与那原・・・
   19時~伊波氏
○振り返り
  昨日は与那国~石垣~北谷と分刻みであった。石垣で竹富や福祉課、支援センターを訪問する予定であったが、移動手段のタクシーがつかめなくて、結局、八重山そばを食べて帰ってしまった。少し後髪を引かれる思いであった。
石垣は新しい局長が就任し、新しい展開を模索しているようである。雰囲気的に明るくなっていた。局長に期待が持てそうである。
・・・新しいブログを模索である。


日誌(8月21日)

2008年08月22日 00時21分02秒 | Weblog
○起床;6時30分、就寝;0時、体重;? スポーツ;30分ウォーク
○日程
  午前中~与那国社協訪問、会長表敬、 与那国サン展示館、12:00~石垣移動 石垣社協訪問
 16時~本島移動 19時~介護審査会

○振り返り
  A中学校の校長先生、実習生の家族との食事会を持った。A校長先生充実しているようである。しかも実習生の父親が学校教育担当である(笑)。11月8日の与那国マラソンまで話題が広がり、参加する方向での離しになっている。(ちょっと思案)実習生は楽しそうである。



日誌(8月20日)

2008年08月20日 09時56分40秒 | Weblog
○起床;6時、就寝;0時 体重;? スポーツ;なし
○日程
うるま市、与那国訪問
○振り返り
 昨日は今帰仁、本部、名護、恩納を訪問。実習生は楽しそうに活動に参加していた。
 名護市の高齢者福祉計画・・課題、予算なし、要介護者は増加、重度者の受け入れ施設の増設は政策で不可。新しい発想が求められている。さて・・・である。
今日は与那国・・天気が気になる。今日も頑張ろう!!

日誌(8月19日)

2008年08月19日 08時27分17秒 | Weblog
起床;6時30分、就寝;1時、体重;76.6Kg スポーツ;なし
○日程
  9時30分~今帰仁社協実習訪問、 10時30分~本部社協、12時30分~名護市社
  協、13時30分~名護市高齢者福祉計画委員会、16時~恩納村社協
○振り返り
 2泊3日で甲子園に浦商応援ツアーに行ってきた。(写真)一緒に行った野球フアンは「毎年来たいね」の発言をするほど甲子園の魅力にハマッタ感がする。それぐらいやはり甲子園は魅力的である。甲子園で同窓会になったりして、楽しいひと時を過ごさせてもらった。
 今日から現実にもどり、実習訪問と委員会とである。明日から与那国の訪問を予定しているが、台風12号の動きが気になるところである。行けても帰れないとか・・・「さて、どうしょうか?」と考え込んでしまうところである。・・明日考えましょう。

今日も天気は晴天?(雨の予報あり)、紫外線に気をつけて頑張ろう!!

日誌(8月16日)

2008年08月16日 10時37分56秒 | Weblog
○起床;6時30分 就寝;1時 体重;76,2Kg スポーツ;30分自転車走
○日程
  13時~模擬授業 14時30分;甲子園ツアー参加
○振り返り
  昨日が旧盆、休暇であった。甲子園の応援とオリンピックと、お盆と
 あっと言う間に一日が過ぎていった。
 以前から計画していた甲子園ツアーに参加することになった。
 以後、甲子園についてレポートします。

 写真は社会福祉実習で訪問した浦添中学校近くの公園で地域の方々がボランティアで整備したところです。お花はこれからだそうです。

日誌(8月15日)

2008年08月15日 09時43分56秒 | Weblog
○起床;8時、就寝;0時30分 体重;75.6Kg スポーツ;なし
○日程
  お盆休み~
○振り返り
  甲子園、決勝戦に近づいている。選手はたくましいの一言である。経験は人間を大きくするの一言である。
 実習先訪問で、宜野湾市社協、浦添市社協、那覇市社協を訪問。学生は日課をこなすのに一生懸命である。しっかり頑張って下さいの一言である。
浦添市、那覇市でそれぞれ大きな収穫があったり、個別活動の課題が見つかった。

今日は休養日じっくりビジョン作成に使いましょう。
追伸;昨日もぎたてのドラゴンを食べた。最高~であった。

日誌(8月14日)

2008年08月14日 09時26分43秒 | Weblog
○起床:7時、就寝;0時30分 体重;76kg スポーツ;なし
○日程
  午前中~実習訪問(宜野湾社協、浦添社協、那覇市社協)
○振り返り
 昨日は、早々から甲子園で浦添商業の試合、昨日の休養で英気元気回復ができたので、今日は実習訪問で3ヶ所をしっかり頑張ろう!!


日誌(8月13日)

2008年08月13日 11時13分58秒 | Weblog
○起床;8時 就寝;0時 体重;75.2Kg スポーツ;なし
○日程
  終日 休養
○振り返り
 ソーシャル最後の講義である。学生もやっとなれた頃に終わりである。講義は楽しく展開できたがもう少し工夫が求められるところである。「次回は・・」である。
 那覇市議補欠について相談があった。超忙しい私にである(笑)。できるところはお手伝いしましょう!・・と言ったところであるが、日程が厳しい~!
 豊見城社協の活動計画について、相談である。市計画で構築した骨太を、具体的な実践に結びつける活動計画である。新しい時代の新しい仕組みづくりである。
楽しみである。

今日は休養をしながら夏休みの計画作りをする!!(予定である)
隣の庭にドラゴンフルーツが実った(写真)。夏ですね!!季節を忘れている認知症的状況である。



日誌(8月12日)

2008年08月12日 07時06分30秒 | Weblog
○起床;6時30分 就寝;0時 体重;75.8Kg  スポーツ;なし
○日程
  9時~ソーシャルワーク専門学校 13時~某先生と懇談 14時~豊見城社協
○振り返り
  昨日は、福岡厚生局へ新カリキュラムの件で出張、無事調整が済んだ。もちろん指摘事項で追加準備をする項目もある。しかし、問題はない。
 帰りに読谷クラブの皆んと空港で合流した。充実した大会参加であったようである。その様なことを体験できることは素晴らしいの一言である。私的体験を考えてもその経験が将来活きて来ると考える。
 午後7時から08偏入生の前期修了打ち上げ会があった。(写真)試験が大変であったと異口同音に語っていたが、沖大に来て良かったとの発言もありホットした。皆さん歳に関係なく元気である。目標を持つことは心も心身も若くするようである。その夢を持った若者と一緒に夢を語ることは「楽しい」の一言である。