続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

続・真っ赤な紅葉の山川長林寺

2025-01-13 15:02:04 | 足利紀行

寒い寒い朝です。

上野国山上には、お散歩の子の姿もありません。

さすがのひめちゃんも、用を足してさっさと戻って室内犬です。

 

でも、元気印のひめちゃん、どこかに行こうよ

おかあさんがコンビニに用足しに行くのに同行です。

帰りにちょっとだけ、山上城跡公園に寄ろう

 

今日は正面の駐車場に入ります。

太鼓橋を渡ってロウバイの花咲く三の丸を目指します。

太鼓橋、渡りにくかったでふよ

隙間が広がってる

そろそろロウバイの名所、山上城跡公園咲いてるかな?

固いつぼみです。

そろそろ開かないとね

すっかり忘れられてしまったロウバイの名所・山上城跡公園みたい

 

 

 

12月3日、きれいに色づいた山川長林寺、散策続けます。

真っ赤に色づいた紅葉も見事です。

でも、オレンジ色の紅葉もあります

それなりに、お地蔵さんに似合ってます。

 

本堂右手の空間に、キッチンカーで寺カフェやってます

庫裏らしきところに、御朱印をと声をかけますが、反応がありません。

まあ、諦めましょう。

書き置きでもあるといいいんだけどなあ

おじさん・おばさん、特設ベンチでコーヒータイムです。

帰りに寄りますね

 

 

沼の周りを一周です。

沼というかため池というか、カワセミが一年中いると、どこかにあったような

絵になる景色です

もう少し写真の腕を上げて、そのうちまたチャレンジしましょう

 

沼の奥には、道了尊です。

とても社まで行けないけれど、心を込めて合掌

道了尊、お願い事がいっぱいあります。

もう少し早くお会いしたかったな。

もう一度合掌

 

 

寺カフェに寄ります

相変わらずに混んでます。

「今日が一番いい日だよ。プロのカメラマンも来てるよ。」

キッチンカーでコーヒーを入れてもらって、車に戻って一服です。

おいしかった

 

真っ赤な紅葉の山川長林寺、また機会あったら尋ねてみましょう。

もちろん、寺カフェが出てるときに

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤な紅葉の山川長林寺

2025-01-12 19:05:22 | 足利紀行

寒い寒い、上野国山上の冬です。

ひめちゃんは堀之内を西に出て、諏訪神社の付近を歩きます

ここのところめったにお散歩の子にも逢わなくなりました

はるか南の方に、冬になると出現する白い山(武甲山)は、まだはっきりとは姿を現しません

どうしたんだろう?

 

諏訪神社から見える浅間山も、ちょっと寂しい感じ

何か異変が起きてるかな

 

 

 

少し時間が経ってしまいましたけど、12月初旬、真っ赤なモミジの紅葉を山川長林寺で楽しんできました。

11月下旬の訪問時には、ちょっと早すぎた紅葉でした。

でも、これだけモミジの紅葉がみられる所はなさそう

12月3日、今日しかないかな

 

 

県道67号線をひたすら東に行って、迷うことなく到着です。

真っ赤なモミジの紅葉、全開です

真っ赤なモミジの紅葉、最近ではめったに見れない素晴らしい光景です

足利三十三観音霊場の幟がはためいています

今日は御朱印出るかな?

 

観音堂に参拝です。

あれ、観音堂の周りには庚申塔がいっっぱい

全開は気がつきませんでした

ここもかなりのパワースポットなのですね

観音堂で合掌

 

 

紅葉の森に映えるフクロウハウスです。

 

優しさにもあふれた、長林寺です。

 

 

何となく向こうの方に、寺カフェが出ているようです

 

(つづく)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・もう一つの長林寺

2025-01-06 17:51:24 | 足利紀行

余りの寒さにカメラを持たずに出かけてしまいました。

今日は、去年2月ひめちゃんのアーカイブです。

ひめちゃんは、もうじき13才になります。

寒い2月、真冬に生まれました。

よく生き抜いてくれました

 

 

11月21日、山川長林寺御朱印⇒の方角に歩きます。

番犬、ごくろうさま

本堂&庫裏の裏手を目指します。

それらしい普通の家で声をかけると、「さっきの所でもっと大声で呼んで下さい。今お昼の準備中なので悪しからす

大声で呼んでも反応が有りません

 

 

さっきハイキングコースの案内がありました。

折角なので沼(溜池)の廻りを歩いて帰りましょう。

 

いい雰囲気です

弁天様もおいでです。

合掌

もう少ししたらモミジの紅葉見られる、貴重な空間です。

 

あれ、神社がありそう

とてもっ登って行けそうもないけれど、さっきの案内図だと道了尊です。

ねじりんぼうの仏様、高津戸にもありました。

遠くから合掌

 

溜池の廻りにはカワセミが見られると言うことですけど、今日はいないみたい

真っ赤なモミジの皇輿が見られることは少なくなりました。

ここはもう少ししたら、真っ赤なモミジの紅葉が見られそうです。

水面に映えるモミジもいい感じです。

 

さて、もう少ししたら亦来てみましょう。

 

こんにちは

バイバイ、亦来るね

 

(追記  12月5日、真っ赤なモミジの山川長林寺再訪しました。)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの長林寺

2025-01-04 15:15:01 | 足利紀行

明けましておめでとうございます

本年も「ひめブログ」よろしくお願いします

 

ひめちゃんは堀之内を西に出ます。

諏訪神社の幟が見えます。

最近は地域力の低下で、どうなることかと心配しましたけど、ひとます良かった

浅間山も寒そう

 

ひめちゃんは、帰り道、どうしても元獅子丸家(獅子丸が7年間養子に行っていた家)の方に行きたがります。

獅子くん、千尋も琥珀も元気だって、年賀状がきたよ

 

 

 

さて、昨年の暮れは足利によく行きました。

まだまだ記事が待っています。

よろしくお付き合いくださいませ

 

足利には長林寺が2つあります。

両崖山の西にあるのが、足利長尾氏累代の墓のある長林寺です。

県道67号線をもう少し行くと、山川長林寺があります。

ここは紅葉の名所と言うことです。

少し早いかなと思いつつ11月21日に出かけてみました。

 

迷うことなく到着です。

まだ早いけれど、モミジがいっぱい

 

足利三十三観音の霊場です。

御朱印いただきましょう

今月の言葉かな

たしかにそうですね

 

山門をくぐって左手に、観音堂です。

お姿は望めません

 

右手には鰐口の説明板です。

長林寺は、常陸国から引っ越してきたのです

 

不思議な形の住み処

 

本堂左手には、たくさんの墓石です。

 

庫裏と思われるところを尋ねますけど、反応がありません

あいていて誰も出ない時は→に従って、裏の建物に廻ります。

 

あれ、寺カフェだって

どうも週の前半が多いみたい。

今度は、週の前半に来よう

 

 

(つづく)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・足利長尾氏開基の竜沢山長林寺

2024-12-23 14:23:17 | 足利紀行

ひめちゃんは堀之内を西に出ます。

あちゃあ、黄色い帽子の集団(小学生の集団登校)だ

脇道に避けて、静かに通過を待ちます

早く行っちゃってくれないかな

今朝は大人数です

直進は諦めて、天神田を歩きます。

遠くに真っ白な八ヶ岳連峰(先日、こつなぎさんに教えていただきました)が見えます。

南の方に、なんとなくあの山・武甲山(こちらも、こつなぎさんに教えていただきました)がありそうですけど、はっきりとは見えません。

秩父は雪が降ってないようです。

 

ひめちゃんは、山上の宿、無量寺界隈を歩いて帰ります。

シロくん、おはよう

シロくんちも、お店屋さんだった?

かつては、通りの中央に水路が流れ、両側に何軒もの店が建ち並んでいたとか。

宿の先には、吹雪が少し収まった赤城山です。

今日もおうち犬だね

 

 

 

(11月1日)足利長尾氏累代の墓を尋ねて、長林寺探訪続けます。

階段が続きます

石造物もいっぱい

こんな形の六地蔵さんもあるんだ

 

田崎草雲の墓を横目に、足利長尾氏歴代の墓→に従って登ります。

歴代の住職の墓の向こうに、見えてきました

 

 

やっとたどりついた、足利長尾氏歴代の墓です

長林寺は足利城主初代長尾景人が創建で長尾氏歴代の菩提寺であり、もとは勧農城(岩井山)の隣接地にあったが、三代景長が現在地へ移設した。

 

写真で、長尾顕長の宝篋印塔が表示されています。

やはり彼の墓石を尋ねてくる人が多いのかな?

前列一番右の宝篋印塔が、長尾顕長の墓標です。

合掌

みなさんにも合掌

 

 

さて、また気をつけながら階段を降ります

田崎草雲の墓にもお参りです。

碑がありますけど、よくわかりません。

書家だっけ、画家だっけ

ウィキペディアによると、

田崎 草雲(たざき そううん、1815年11月15日文化12年10月15日) - 1898年明治31年)9月1日)は、日本の南画画家。名は芸(うん)。字は草雲。弟子に小室翠雲嵩岳堂がいる。司馬遼太郎の短編小説「喧嘩草雲」や、中里介山の長編小説「大菩薩峠」に登場する足利出身の放浪の絵師、田山白雲のモデルになっている。

そうなんだ

心を込めて合掌

 

 

本堂の方に戻ります。

本堂横には、足利七福神の幟です

福禄寿がおいでです。

合掌

福禄寿のスタンプがあります。

とりあえず福禄寿のスタンプをゲットです

 

 

本堂前で合掌

 

 

狛犬さんにも「こんにちは」です。

 

どうも日本出身の狛犬さんではなさそうです。

 

 

庫裏を尋ねますが、反応がありません

まあ、福禄寿のスタンプをゲットしたからいいか

 

 

階段を降りて山門をくぐり、駐車場に戻ります。

長林寺は、長尾氏が勧農城から足利城(両崖山城)に移った時に、一緒に移転してきたのですね

金龍寺と共に、和睦の使者として小田原に赴くのは、ごく自然ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする