続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

草木湖の寝釈迦

2024-03-31 21:00:53 | 黒川谷紀行

お散歩に出て早々に、ひめちゃんは、ご褒美の催促です。

タバちゃんが、用を足すとアタチが、ご褒美をもらうのでふ

 

赤柴の老犬・プーちゃんの前を通ります。

ひめちゃんはシカト、タバちゃんはご挨拶です。

タバちゃん、もう行っちゃうの

 

いいお天気で、タバちゃんも元気に歩きます

実ったまま刈り取られない稲、朽ち果てそうです

 

いいお天気なのに、ひめちゃんはお出かけできません

アタチは不機嫌でふ

おかあさんの車は修理中で、今は代車です。

ひめちゃんの爪で、傷つけたら大変

おかあさんの車が帰ってきたら、お出かけしようね

 

 

 

3月28日、国道122号線をドライブです。

丸美屋の自販機でラーメンが食べたいなどと、ネットを見てのたまうおじさんの要望です

行けども行けどもありません

おじさんナビ、まったく当てになりません

前は何度も通っているはずですけど、見つかりません

長い長いトンネルを抜けると、日光市の文字です

Uターンして、国道122号線を戻ります。

 

草木ドライブインで、一休みです。

ここには、確かミニの寝釈迦(ねじゃか)がありました

久しぶりに、お会いしていきましょう

もう、本物の寝釈迦は無理でしょうから。

 

付近の案内図です。

あちこち行った所があります

また行きたいところもあります

 

 

まず、建物裏の寝釈迦の所へ行きましょう

 

草木湖に、向こうの山が鮮明に写ってます。

この日はお天気がよくなかったのが残念

 

途中、何故か、弘法大師です。

こんにちは、合掌

 

寝釈迦、見えてきました

亀さん、お疲れ様

霊水は出てるかな?

 

こんにちは

 

あの山の上に、本物の根釈迦があるのです

一昨年、挑戦しましたけど、たどり着けませんでした

合掌

 

 

さて、駐車場の隅にある卯不思議な神社にも参拝です。

 

お賽銭を入れて、大声でというわけにはいきませんでしたけど、「貧乏神・疫病神出て行け

右にある竹のバットで、御神木(へこんでます)を3回叩いて3回蹴飛ばします。

 

どうして大黒様が一緒にいるんだろう?

よろしくお願いします

 

隣には、元気になれる言葉があります。

 

矢印の先には、布袋様です。

合掌

七福神と言うけれど、他の方々は見当たりません。

でも、自分の心の裏の貧乏・疫病を追い出しましょう

プラス思考で行きましょう

 

 

店内はコンビニも入って、リニューアルされています。

飲食ゾーンは空いてますけど、人が入れ替わり立ち替わり来ています。

でも、以前ほどの人出ではないようです

完全復活までは、もうしばらく時間がかかりそうです。

 

丸美屋のラーメンは諦めて、舞茸いっぱいのマイタケラーメンをいただきました。

舞茸1パック分くらい入っていたような感じです

 

さて、来るときに、花桃街道の旗がはためいていました。

ちょっと早いだろうなあ

花桃街道へは入らずに、国道122号線を下ります。

 

そのうちに、桜まつりの幟が何本もはためきます

わたらせ渓谷鉄道・水沼駅に駐車して、ちょっと覗くと、あれ咲いてる

これは散策です

 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・続・5本の幟で国宝目指す人々

2024-03-30 22:51:25 | 県道3号線紀行2

ひめちゃんは、堀之内を西に出ます。

蕨沢川添いの桜が満開です

アタチは興味がありませんでふ

ひめちゃんは、コラボしてくれません

 

 

 

(桐生市新里町)山上の多重塔にあった5本の、「再び国宝に」の幟(のぼり)が、1本もないという情報が寄せられました。

今年1月には旗めいています。

 

これは確認に行かなくてはなりません

 

 

さっそく、本日行ってきました。

確かに1本もありません。

あれ、今日は「重要文化財塔婆」の石柱が目立ちます

国指定の重要文化財になった記念に建てられたのでしょう。

胸を張って素直に、国指定の重要文化財になったことを悦んだのでしょう

何を今更国宝になんて言い出したのでしょう

 

 

説明板には、屋根があります

今日初めて気がつきました。

劣化がウチバです。

朝廷や衆生などのため、小師の道輪が法華経を安置する塔を建てた。これで無間の苦難より救われ安楽を得て彼岸(悟りの境地)へ行ける

 

道輪さんは、民衆の苦しみを救うために、この塔を建てたのです。

国宝になるためではなかったのです。

 

 

多重塔の裏には、枯れススキです。

この季節は、やはり桜がほしいなあ

菜の花もない

ここには未だ固いつぼみのしだれ桜が1本だけです。

 

 

もしかしたら、幟は御堂の中にしまわれているかも知れない

しつこく覗きますけど、ありません。

やはり撤去されたのです。

 

 

今日は土曜日なのに、静かです

すぐ南には、ミニカーのサーキット場が出来てしまってます。

週末には賑わって、多重塔の駐車場でもおじさんがミニカーで遊ぶ光景も見られました。

どうしたんだろう?

ンスまでが多重塔の敷地です。

畑に戻りつつあるような、ないような?

 

隣に駐車場もトイレも完備のいい条件だったはずだけど、どうしたのでしょう?

やはり桜色が欲しい景色です

 

 

それでは、「国宝に」の幟がはためいていた、もう1ヶ所・桐生市新里支所に行ってみましょう

 

今年1月の様子です。

 

 

支所建物の西に、3本あったはずです。

ありません

 

隣の保健センター前には2本、あったはずです。

ありません

 

どうしたんでしょう

強風で破れてしまったのかな?

それとも浄化作用?

5本の幟で国宝を目指した、新里文化財保護協会のみなさまにお聞きします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生つごもりのムーハウスガーデン

2024-03-29 16:23:50 | 日記

昼過ぎまで強い雨です

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、おうち犬です。

 

 

昼過ぎに、天気予報通り、雨があがりました

でも、2人のお外のお部屋は雨吹き込んで濡れています

今日はこのまま、おうち犬です。

 

 

おかあさんは、ガーデンパトロールです。

獅子くん、晴れたね

明日は、ひめちゃんもタバサねーちゃんもお外犬だよ。

一緒に日向ぼっこしてね

 

 

雨が上がって、暖かくなってきました。

ミツバチが、さかんに活動しています

 

覆輪の「玉の浦」系の花は、なかなか咲きませんでした。

それが、かえってよかったのかな

霜げずに、きれいに咲き始めました

 

 

ナナちゃん、コジくん、獅子くん、晴れてよかったね

チューリップも成長しています。

 

 

ちょっと霜げたけど、華やかな椿です。

 

ミツバチ、お仕事中です

 

水仙の向こうあたりには、クリスマスローズのこぼれ種が発芽しています。

大きくなってね

 

 

こんな水仙もあったんだ

 

 

三四郎、サマンサ、ののこ、晴れてよかったね

いろいろな花が咲きそうだよ

 

 

よくある水仙でも、群生するといい感じです。

 

 

この椿は、早咲きの大輪だったのでしょう。

 

霜げてしまったけれど、頑張って咲いてくれました

 

 

遅咲きで、きれいに開花です

 

絞りの出方は、花によって様々のようです。

 

 

こちらも、普通の年はきれいに咲く大輪だと思います。

早く開きすぎて、霜にやられてしまったのですね

でも、おいしい蜜はあるのでしょう

 

 

梵天白は、開花しそうです。

 

でも、梵天葉のつぼみはまだ堅そうです。

もう少し春になったら、挿し木もしてみようかな

下野薬師寺で、「金魚葉の変形・梵天葉は願いをかなえてくれる」とありました。

そうそう、小次郎パパの本名(血統書名)は、梵天の黒龍号です。

縁がありそう

 

 

紫ナバナにも、ミツバチです。

 

 

すっかり忘れていた花色・形の水仙です。

水仙ミックスの球根でも植えたのかな?

 

 

今日は、ミツバチが一生懸命働く、ムーハウスガーデンです

 

彼らが 集めた蜜は、人間がいただくのでしょう。

蜂蜜屋さんによると、ミツバチは砂糖水をエサとして与えているそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・梅まつりの偕楽園

2024-03-28 16:45:48 | 常陸国

ひめちゃんは堀之内を西に出て、諏訪神社の向こうの高台をズンズン進みます。

突き当たりを南下します。

おや、キジの雄です。

タマネギ畑をうろついています。

キジは案外たくましい鳥で、七海ママのお墓は何度も掘り返されました。

山上城跡公園の南を通って帰ります。

 

ケンくんちのそばを通ります。

もう逢えないけど、アタチはそばを通るだけで満足でふ

あれ、赤城山の東の峯、向こうが白い。

あそこは小沼のあたりだね。

湖の南側は溶けて、北側は未だ雪が残ってるんだ

初めて気づきました。

 

 

 

(3月9日)水戸偕楽園の散策続けます。

東門から入場して、人の流れに従って散策です。

花盛りが例年より早かったと言うことですけど、まあまあです

 

しだれ梅もあるのですね

 

花盛りです

やさしい安らぎの花色です

 

碑も梅の花に囲まれていると、殺風景さがウチバです

 

最近よく見かける演出です。

記念切手になりそうな景色です

 

臥竜梅ですって

 

松島の瑞巌寺の臥龍梅を接ぎ木したのですか

去年の秋、瑞巌寺に行きました。

臥龍梅、気がつきませんでした。

今度行ったら、しっかり見て来ます

松島の瑞巌寺から来たのですね。

1礼です

この木に限らず、年齢を重ねた梅の木は、龍のようになる傾向がありそうです

 

ライトアップの準備もしてあります。

 

青空に映える花色の梅です

 

売店も、賑やかです。

ガイドさんおすすめの、梅ソフトも食べてきました

でもまだ、お店も人のでも完全復活ではないということです。

 

さて、集合時間も迫りました

大日本史完成之地の碑ですって

あれかな

そういえば、水戸の黄門様の偉業でしたね。

先を急ぎますので、1礼です

 

忙しいけれど、黄門様の像には逢って行きたいなあ

 

黄門様は、大きな長い歩道橋を降りた千波湖の畔においででした。

こんにちは

 

千波湖は、桜の季節がいいんですね。

カモたちの姿もあります

白鳥も来るのかな?

鳥インフルエンザで迷惑するから、白鳥がやってこない対策ですって

いい雰囲気の湖なのに、残念

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅まつりの偕楽園

2024-03-27 16:14:58 | 常陸国

やっと晴れました

影のあるお散歩、気持ちいいね

赤城山は、きれいに雪化粧しています

ひめちゃんは、プーちゃんの前を通ります。

プーちゃんは立ち上がって、「敵意はないよ、挨拶しよう

ひめちゃんは、完全にシカトです

「ごめんね、後からタバちゃんが来るから、よろしくね

 

朝ご飯の後、しばらくぬくぬく、おかあさんのベッドの上で過ごします。

2度目の朝散歩の後、外のお部屋に帰ります。

日向ぼっこしていてね

 

おかあさんは、ガーデニング、大忙しです。

ミツバチも、盛んに仕事してます

この椿は10数年前に、挿し木から育てたものです。

そろそろ、椿の挿し木もいいかな

 

 

3月9日、ドライブイン・ひたちの里で昼食です。

乾いたお土産は、ここで購入するようにアドバイスがあります

昨今、お土産も何処でもあると言うわけにはいかないようです。

 

昼食後、海産物のお買い物で、那珂湊(なかみなと)に向かいます。

久しぶりの海です

この日は、海は荒れていたようです。

寒いけど、久しぶりの海、よかった

食べる負担にならないくらいに、お買い物します

 

那珂湊を出るころ、干し芋のオブジェです

ここの干し芋は、特においしいのだとか。

茨城は、干し芋の産地でもありました

 

 

しばらくして、いよいよ偕楽園(水戸市)が近づきました。

駅があります

偕楽園駅です。

梅の季節だけの停車駅です。

ズーと昔、電車で来たときは、あそこで降りたんだ

電車が来ます

電車の向こうには、偕楽園の梅です

今年は開花が早く、ちょっと盛りを過ぎているとか。

 

バスの駐車場は、現在地の周辺です。

大きな長い長い歩道橋を渡ります。

 

かなりしんどい

 

東門から入ります。

 

咲いています

 

人の流れに従いながらも、ゆっくり散策です

 

 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする