続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

強い祈りの地域力・浅原百観音

2024-09-19 20:53:09 | 小平川紀行2

彼岸の入りです

ひめちゃんちの先住犬のお墓にも、ささやかだけど献花です

季節の花の種を蒔いたはずだけど雑草に負けてしまいました

墓標のミニ地蔵をやっと救出して、合掌です

 

北側の七海地蔵です。

小次郎地蔵と獅子丸地蔵もお迎えしたいのですけれど、世界情勢で延期になっってるので、1人3役で頑張ってもらってます。

三四郎地蔵&サマンサ地蔵&ののこ地蔵です。

いろいろあったけれど、みんながいたから生きてこれました。

ありがとう

 

 

 

9月1日、小平の成満院で円空仏にご対面して、隣の正福寺の欄間彫刻も覗いて、もう一ヶ所寄ります。

浅原の百観音です。

初めての同行者は、初めは御堂か何かがあると思ったようです

そういえば、さざえ堂も百観音です。

御堂はないけれど、ここもさざえ堂と同じように、西国三十三観音と板東三十三観音と秩父三十四観音があるんだ

なにげなく百観音とすませてしまっていたけれど、さざえ堂と同じ数だけ、観音様があるんだ

すごい感動

同行者さん、気づかせてくれて、ありがとう

 

バス停もしっかりあります。

奥に下りる道がありそうです。

 

御堂ではないけれど、霊水が出ている空間があります。

天井には、霊場本尊のお姿です。

行ってこないと、いただけませんね。

 

霊水の説明板です。

よく見えませんけれど、昔ここの700m奥に鉱泉があって大変にぎわったのです。

その霊水をここに引いてきたのです。

皮膚の文字が見えます。

皮膚炎にも良かったのかな?

皮膚炎に悩むタバサねーちゃんのために、そのうちにペットボトルもってもらいに来ようかな

 

3列に並んでないので、さざえ堂と同じ観音様がおいでとは気づきませんでした

きれいな霊水があがってます

 

説明板を確認です。

天保の大飢饉に心痛め観音巡りをして、観音のお姿をいただいてきたのですね。

村内の108人もの寄進者で西国三十三観音と板東三十三観音が造られ、その後村一同で秩父三十四観音が造られ、百観音になったのです。

強い祈りの地域力で造られた百観音です

 

みなさんに合掌

  

この方々は、どこかでお会いしたような気がします。

 

  

合掌

札所名がよく分からないのが残念

何度か訪問している浅原百観音、新たな感動の久々の訪問でした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりの素晴らしき欄間彫刻(小平山正福寺)

2024-09-18 19:17:18 | 小平川紀行2

夕方から激しい雷雨になりました

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、本降りになる前に、大急ぎでお散歩です。

行き会ったのは、黒柴のデナちゃんだけです。

「アタチの方が強いのよ」と、お互いに吠え合ってバイバイです

少し濡れて帰宅です

雨雲レーダー、最近はいつもだまされていましたけど、今日は予報通りでした

 

昨日の朝、ひめちゃんは久しぶりに諏訪神社の向こうの高台を歩いて、山上城を通ってきました。

三の丸のそばの耕作放棄地ぽいお花畑で、ハイポーズです

ここのお花畑は、時折手入れをしている老人を見かけます

天神田のナス畑の隣で、悠々と朝ご飯のシラサギさんがいました

稲穂が頭を垂れて初めていました。

 

 

 

アレス君ちの用事とは、円空仏にどうしても逢いたいという知人を案内することでした

アレス君ちは、昔は成満院という修験寺でした

今では普通の家なので、みどり市の紹介でやって来た人にのみ対応しているそうです。

ひめちゃんちは親戚なので、裏口からです。

 

9月5日、ほほえみの月光菩薩に、お久しぶりに「こんにちは」です。

合掌

 

 

さて、隣の正福寺、長い間かかった屋根の修理が終わっているようです。

ちょっと覗いていきます

元気に幟がはためいています

でも、和尚さんは通いで住職だそうです

 

階段がきついお年寄りも同行していたので、横道の坂を上って駐車場です。

見下ろして山門です。

百日紅、かなりの大木です

 

正福寺についての説明板です。

現本堂はかなりのお金がかかってます

欄間の彫り物が素晴らしいのでしたね

黒川谷の彫刻師集団の作品かな?

イベントの時は本堂にあがって参拝出来るけど、写真撮影禁止です

今日はのぞき見できるかな?

 

 

大きな大きな本堂です。

かつてはかなりの格式のお寺だったのです。

 

ちょっと失礼します。

欄間彫刻、見えます

合掌

 

鐘楼堂、クラシックで素朴でいい感じです。

ちょっと撞くのは大変そう

 

 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅の狸穴沢(まみあなさわ)探訪

2024-09-16 16:51:51 | 小平川紀行2

昨日は夕方から大雨になりました

でも、朝の日射しはきついくらいです

ひめちゃんは、堀之内を西に出ます。

後ろから白い大きな影がやって来て、あっという間に飛び去りました

シラサギさんがいたんだね

カメラは間に合わず

 

おかあたんの反応が遅すぎるのでふよ

天神田を廻って帰ります。

赤城山にかかる曇を見てると、今夜もヤバいかもでふよ

 

 

 

9月1日、小平(おだいら、みどり市)のアレス君ちに用事があって出かけました。

アレス君、こんにちは

今日はタバちゃんが一緒でなくてごめんね

 

 

用事を済ませて、近くの小平鍾乳洞の駐車場に駐車です。

手打ちのおそばでランチを済ませます。

そうそう、おそば屋さんで、「うどんのみみ売り切れました」という貼り紙を見ました

昔は、手打ちうどんを伸ばして切った後、切れ端を油で揚げておやつにしてました。

機会があったらうどんの耳ゲットしたいなあ

 

 

付近を探訪です。

布袋様、こんにちは

そこの橋は、狸穴橋ですか

ここらへんは、古狸がたくさんいたのかな

そういえば、おそば屋さんも、狸穴亭でした

 

 

百日紅が満開です

花色は一番オーソドックスな色が一色だけです。

 

 

道なりに緩やかな上り坂を上ります。

 

七輪窯跡です。

石灰が焼かれていたんですか

鍾乳洞は、原石採取の発破で発見されたのですね

爆破されなくて良かった

 

 

前方を行く親子は、鍾乳洞に入っていきます。

「ウワー」という歓声が聞こえます

初めて入ったのでしょう

きっと大感動だったのでしょう

 

鍾乳洞は、けっこう歩きでがあります。

おばさんには、余り気楽にというわけにはいきません

今回はパスしておきます

 

 

道の向こうに観音様です。

 

合掌

この先は、行き止まりらしいです。

アレス君も、ここらはお散歩するとか。

鍾乳洞公園は、「ワンコお断わり」です

 

 

付近の案内図を確認です。

左上の八王子神社、秘境でした

タバサねーちゃんが付き合ってくれたから、探訪できました

下中央の嵯峨宮、階段がきつかった

駐車したのは、ふれあいの家(おみやげやさん)の前の駐車場です。

 

 

現在地から道なりに下ります。

砂防指定地・狸穴沢の表示です。

ここらへんは、狸穴沢というのですね

 

さっき渡った狸穴橋が見えます。

 

道の反対側には、庚申塔と不動明王です。

 

お不動様の下から出る水は、もしかしたら霊水?

 

 

小平川に出ました。

 

上流の流れです。

アレス君ちは、こっちの方角です

 

下流の流れです。

この道を帰ります。

またその内、お天気がいいとき鍾乳洞探検しましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の小平川探訪2(小平の里と高津戸峡)

2023-11-30 15:45:57 | 小平川紀行2

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を出ます。

ひめちゃんは、さっそくご褒美の催促です

横歩き(カニさん歩き)をして、しつこく要求します。

ここ数年、いつも食べているドッグフードを少しだけお散歩の時に持って行ってます。

 

諏訪神社の北西の元蓮田(以前蓮が植えてあった田んぼ)を、久しぶりに歩いてきました

今年は草がすごくて、なかなか足を踏み入れられなかったのです。

西の空には、欠けかけた白い月がありました。

 

 

 

小平の大杉から成満院を通って、鍾乳洞のある小平の里に寄ります。

ライトアップがあるのかな?

 

付近の案内版を確認です。

ここもワンコ禁止です

ちょうどお昼時なので、小平の里にあるお食事処「狸穴亭(まみあなてい)」に寄ります。

 

狸穴亭の奥の方が、紅葉がいいと聞いた場所のようです

わー、きれい

 

この東の道は、ワンコは禁止ではありません。

公道ですから当然なのですけど。

成満院のアレス君も、この道をよく散歩するそうです

紅葉もいいけれど、もうじき行き止まりだそうです。

 

紅葉を愛でながら戻りましょう

とっても満足な紅葉狩りができました

 

 

帰りは、福岡大橋経由ではなく、高津戸(たかつど)廻りで帰ります。

素通りの予定でしたけど、気になる光景があります。

ちょっとだけ、大間々神明宮の駐車場に停車です。

 

道の反対側は、ながめ公園の菊まつりです。

ここも、ワンコ禁止です

さっき渡った高津戸橋に戻ります。

 

大勢の人が、カメラやスマホを構えてます。

まさか、中国語

いろいろな人が来ています。

 

錦秋の高津戸峡、ちょっとだけカメラに納めて退散です

いつか、タバちゃんと歩いたことがありました

白柴タバサちゃんの高津戸峡散策(後編)

高津戸峡自体は、ワンコ大丈夫なようです。

神明宮境内とながめ公園は、ワンコ禁止です。

 

風も冷たくなってきました

急いで車に戻ります。

この道の突き当たりは国道122号線、日光への道です。

この道の右手が広い駐車場になってます。

 

向こう側・ながめ公園には、「犬の入場禁止」の貼り紙が見えます

紅葉と菊がきれいなながめ公園です

入り口で、ワンコと記念写真を撮っている家族がいました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の小平川探訪(円空仏と大杉)

2023-11-28 16:13:25 | 小平川紀行2

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、夜は室内犬をしています。

ひめちゃんは、基本的におかあさんのお部屋で過ごします。

時折、屋内を自由に移動しているようです。

タバサねーちゃんは、居間のミニサークルの中のベッドか、コタツの廻りで過ごします。

 

昨夜、ひめちゃんは心穏やかでない一夜を過ごしました

タバサねーちゃんが、おかあさんのお部屋のひめベッドに先に入って、熟睡してしまったのです

ひめちゃんは、おかあさんのベッドの上でしばらく寝て、夜中にはコタツ廻りのベッドに移動しました。

 

でも、今朝は仲良く、字塚越(字天神の東)を歩いてきました

西の空には、白い月がまだ残ってました。

 

 

 

 

小平(おだいら みどり市大間々町小平)には、未だ紅葉が残ってるかな?

久しぶりに、成満院の円空仏さんにも逢いたいし

一昨日、出かけてきました。

 

修験の寺・成満院(じょうまんいん)は、現在は普通の家です。

円空仏やその他の修験の寺の記憶は、市を通してやって来た人にのみ対応しているそうです。

 

ひめちゃんちは親戚なので、☎の連絡のみで訪問です

円空さんは、この小平川にそって北上、日光に行ったのです

 

アレス君に、こんにちは

シャイで、お部屋に籠もってしまいました

しばらくして、やっと出てきてくれました

 

円空仏の月光菩薩に「こんにちは」です。

少し傾いた感じがするのは、木を生かしたのでしょう。

微笑んでます

右第七と墨書があります。

薬師如来の眷属・月光菩薩と考えられるのですね。

合掌

 

 

今日は小平川を遡って、かつて成満院が祭祀を担当していた岩穴観音まで行きたい旨を伝えます。

すると、道が崩れていて復旧中で、岩穴観音までは無理だろうとのことでした

じゃ、大杉まで行ってこよう

 

車を止めたすぐ側の、親水公園からの錦秋です

ひめちゃん・タバちゃんと来ようと思ったけれど、なんと「ペットの持ち込み禁止」の立て看板

残念

 

 

小平川沿いに細道を上ります。

心細く上ります。

でも、所々に人家があります。

 

やっと到着です

こんなに山奥だったっけ

樹齢1000年ですって

 

大杉の下の御堂、朱を塗り替えたようです。

石造物のみなさんに合掌

 

大杉の左手には、錦秋の小平川です

 

 

振り向くと、岩穴観音⇒です。

そのうちに再訪しましょう。

 

少し奥には、十二神社です。

大切な山神様ですね。

 

道の反対側、小平川の風景です

錦秋の小平川、少し探訪できました

さて、成満院で、鍾乳洞のあたりが紅葉がいいと聞きました。

寄って行きましょう

 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする