続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

ひめちゃんの「道の駅」初体験

2025-01-21 14:36:53 | 新田紀行

晴れて暖かい一日です

今日はタバサねーちゃんも、そこらまでお出かけしよう

とりあえず、みんなでよく行った膳城跡公園に行ってみよう

今日はタバちゃんも一緒なので、とっても安心でふ

タバサねーちゃん、もうじき16歳と6ヶ月になります。

まだよちよちながらも、自力歩行できます。

排泄もまだ自力で、おむつの使用はしてません。

生意気すぎる妹がいるおかげかも

 

 

 

お出かけ大好きドッグ・ひめちゃんは、先日(19日)おかあさんの墓参に同行です。

お墓は、国道17号線(上武道路)の「道の駅おおた」のすぐ東です。

とりあえず、道の駅で一休みします

 

ひめちゃん、道の駅初体験です

おかあさんがちょっとお買い物してるのを、お店の外のガーデンコーナーで待ちます。

 

ちょっと緊張しまふでふ

こんにちは。触って大丈夫ですか?

大丈夫ですよ

お名前は?

ひめです

 

親子3名連れで、たっぷり触っていってくれました

ありがとう、バイバイ

 

ひめちゃんが、落ち着いて(ちょっと緊張してたかも)体を触らせたのは初めてだね

お出かけ大好きドッグになって、成長したね

たくさんの人が出入りしてますけど、パニックになりませんでした

 

 

さて、すぐ東の墓地に移動して墓参です。

ご先祖様達、整理されて少なくなってしまいました

昔はうっそうたる大木に囲まれた空間でした。

時の流れで仕方がないね

合掌

 

 

再び「道の駅おおた」を通ります。

今度は寄らずに、前の道を直進、世良田八坂神社に寄っていきましょう

最近は、猫の御朱印が話題なんですって

 

 

駐車場はそこそこの入りです。

次々と車がやって来ます。

 

 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひめちゃんの鶴巻古墳とロウバイの岸辺探訪

2025-01-20 14:37:32 | 早川物語2

ひめちゃんは、今日もスーパードッグの準備をしています。

おかあさんの行動を気にしながら寝たふりです。

しゃあない、今日もスーパードッグです。

大急ぎでお買い物をしてくるから、車でいい子で待っててね

帰り道、どうも変です

落ち着きません

急遽、山上城跡公園の駐車場に入ります。

飛び降りるやいなや、思いっきり放水

そういえば出がけに、お水をいっぱい飲んでました。

 

そろそろロウバイ咲いたかな

咲き始めました

一人で散策寂しいでふよ

ワンコの姿はありません

老人施設の車がやって来て、おばさん達が降りてきました。

職員で下見のようです。

ひめちゃんには目もくれません。

最近みんなに声を開けられていたので、不思議な気持ちです。

 

 

 

1月16日、ひめちゃんちのロウバイはきれいに咲いています。

そろそろ、旧佐波東村の早川(はやかわ)沿いのロウバイの岸辺も咲いているかも

ひめちゃんも同行です

 

早川沿いのロウバイの岸辺、咲いているようですけど、うまく駐車できません

しゃあない、鶴巻古墳に駐車して対策を考えよう

 

久しぶりの鶴巻古墳です。

ひめちゃんは、もちろん初めてです。

説明板が劣化してる

一番新しい説だと、帆立貝式古墳なんですね

 

 

あれ、あの子はもう古墳に登ってます

おかあさんはうっかりタウンシューズのままです。

滑る

枯れ草って、こんなにも滑るものだったんだ

 

やっと墳丘上で、見下ろしてロウバイの岸辺です

あまり黄色くないね

まだ咲き始めすぎるのかな

 

ながめがいいでふね

でも、おかあたん、「又転ばないように気を付けてね」でふよ

 

北には赤城山、さらに東には皇海山(すかいざん)も見えます

 

あの子はサッサと降りていきます

おかあさんは慎重に降ります。

 

 

赤城山がよく見えるね

東を流れる早川は、赤城山の麓・奥沢の山奥から流れ出しているの納得だね

古代においても、赤城山との関係無視できないよね

 

さあ、ロウバイの岸辺、ちょっとだけ路上駐車で愛でて帰りましょう。

ロウバイをきれいに咲かせるって、案外大変なんだね

 

鶴巻古墳東の早川です。

山上の奥・奥沢の山奥から流れ出して、これからまだまだ長い旅を続けて堀口(旧新田郡尾島町堀口)で利根川に合流します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひめちゃん病院帰りの寄り道・真冬の鹿の川沼

2025-01-18 18:02:27 | あかがね街道

寒い寒い朝です

赤城山も凍ってる

ひめちゃんは、昨夜よく眠れませんでした

かゆかったのです。

おかあさんのベッドの上で、一晩中かいたりなめたりしていました。

従っておかあさんも、寝不足です

 

また皮膚炎になりそう

ひっつき草やら農薬やらに悩まされて、本来とても丈夫なひめちゃんも時々皮膚炎を発するようになってしまいました

しゃあない、動物病院に行ってこよう

 

朝の混雑が終わった、10時過ぎに笠懸の動物病院にいきました。

まもなく名前を呼ばれて、注射2本と一週間分のお薬が出ました。

先生は、「タバサちゃんは、元気ですか?」

「はい、元気です。しっかり食べてます。タバサの目薬もお願いします。」

 

 

帰りに、どこかに寄らない訳にはいかないね

鹿田山フットパスはこの間行ったから、鹿の川沼にしよう

動物病院から南に少し下って、鹿の川沼です。

岩宿博物館、最近はちょっと行ってないね。

 

駐車場には、釣り人の車がいっぱいです。

真冬なのに、こんなにも釣り人が来てるんだ

ひめちゃんに、みんな気軽に「こんにちは」と声をかけてくれます。

こんな看板あったっけ

 

 

沼の淵を少し歩こう

やっぱり凍った赤城山が見えるね

でも、カモさんたち元気です

 

アタチも元気になれそう

あちゃあ、ひっつき草がまたついちゃった

どこにでも首を突っ込むひめちゃん、油断大敵だよ

 

 

寒いけど、一周できるかな

広い沼だね

桜の季節に、タバサねーちゃんと来たことがあるようなきがしまふでふ

また一緒に来たいでふね

 

 

岸には、何となくマンモスイメージの遊具です。

沼の淵沿いの道はなくなってしまったので、こどもの広場を通ります。

ひめちゃん、パニックにならずに落ち着いて通過できました

 

 

鹿ノ川沼・水(農業用水)の旅、案内図です。

 

また桜の季節に来ようね

かゆみも少し治まって、お昼の焼き芋楽しみでふ

 

駐車場の大きなエノキについての説明板です。

この駐車場の脇を銅山街道が通っていたのです。

そしてほぼ南にまっすぐ下り、亀岡(旧新田郡尾島町)まで行っていたのです

 

さあ、タバサねーちゃんが待ってるから、急いで帰りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の案山子家族

2025-01-17 15:36:51 | 群馬県・旧勢多郡

なかなか明けない真冬の朝です

ひめちゃんは堀之内を西に出まて、天神田(字天神の田んぼ)を歩いてきました。

変でふね、あの白い山が見えないでふ

毎年冬になると南の方に見えた三角形の山・武甲山が、この冬はほとんど見えません

 

ひめちゃんたちの朝ご飯の後、おかあさんはガーデンパトロールです。

あれえ、カバ丸がいない

七海地蔵は倒され、カバ丸の姿がありません

付近を探すけど、いません

 

諦めかけたとき、少し離れた数m東の方に彼の姿がありました

カバくん、大丈夫かい

ケガはなさそうです。

それにしても何者の仕業じゃあ

犯人は、どうもカバ丸自体に執着を持っています。

獅子丸のお部屋に戻そうかとも思いましたけど、カバくんは獅子丸のそばで朽ち果てたいんだよね

定位置に戻し、遺体を守ったのと同じに植木鉢を逆さにして、近づきにくくしました。

先住犬のみんなの安眠妨害をしていたのは、キジの雌でした。

まさか、カバ丸に執着を持っていたはずないよね

 

 

 

1月14日、大胡(旧勢多郡大胡町)で所用の後、河原浜町を通ります。

もしかしてあの家族はいるかな?

まさかいないだろう

県道16号線を、荒砥川に沿って遡ります。

 

あれ、いる

「上州八木節案山子家族一座」ですって

 

顔なじみの皆さんがいます

若干ニューフェイスの方もいるような

 

八木節のBGMが流れます

今日は赤城おろしが吹きまくってないけれど、赤城おろしの日も頑張ってるんですね

 

ここは上州前橋市河原浜町です。

あれ、2匹しかいない

確か犬は3匹いたはずだけど

メインの場所にいました。

どの子にも、ずっと一緒にいてほしいよね

 

こころ暖まるメッセージです

十分すぎるほど、心が和みました。

ありがとう

 

 

さりげなく脇の方々も健在です。

お仕事お疲れ様です。

みなさんがいることによって、なお一層癒やされます

ありがとう

 

信号脇にも、作業中の案山子家族です。

心憎いというか心温まるというか、すばらしい演出です

また、来まーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパードッグひめ・デビュー

2025-01-15 13:59:34 | 日記

ひめちゃんは1人散歩で、赤柴の超老犬・プーちゃんの前を通って、岩神沼に到着です。

さすがに誰もいません

お出かけしたいでふよ

実は、アタチもお出かけ大好きドッグだったのでふよ

 

 

最近、ひめちゃんは、おかあさんがお使いに行こうとすると、玄関で待ってます

しゃあない、スーパードッグひめデビューだね

スーパーに一緒にお使いに行く犬・スーパードッグは、ホームセンターじゃないから車の中で待機だよ。

 

待ってまふ

 

おかああさんんは、大急ぎでスーパーで買い物を済ませます。

お待たせ

覗いていく人もいて、ちょっと不安だったみたいだけど、なんとか待っていられました

 

 

さて、今日は膳城跡公園に寄って行きましょう

みんなが元気だった頃は、朝のお散歩でここまで歩いてきました。

獅子くんも一緒だったね

今日は子供の姿もありません

その分のびのび歩けまふでふよ

 

ZEN城を背景に、はいポーズが決まりました

 

足に優しいグリーンベルトを歩きます。

今日は笑顔がいっぱい出たね

 

地域の老人達の姿もありません。

グリーンベルト、一周してきました。

今度はタバちゃんも一緒に来ようね

タバサねーちゃん、相変わらずに目も見えず臭覚もないようだけど、しっかり聞こえています

この冬は、越せそうです

ひめがお出かけしたの知ってるぞ

 

アタチも、お出かけ大好き犬だったのでふよ

今日は、笑顔がいっぱいのお出かけで良かったね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする