せがちゃんの老いに伴い、
筋肉のバランスが変化することで、足先の骨格に変化が生まれ…
一部、本来の肉球位置からズレた所で
歩いてしまっている事を以前記しました。
肉球ならば、歩くことによる摩擦に強く作られていますが、
普通の皮膚で歩いてしまっている訳なので、
その部分はとても脆弱です。
円形サークル内の床の素材は、柔らかいもので対応していました。
(以前タイルカーペット素材でかさぶた作ってしまった経験があったから。)
ですが今回、遂に…徘徊優位過ぎて、
皮膚に小さなかさぶたが出来てしまいました…
…ので、ここで登場!
もりし兄ちゃんの馬用バンテージ!
小さな擦り傷をしっかりフォローしてくれてます♪
変性性脊髄症(DM)だったもりし兄ちゃん用に、
さくらママさまに教えていただいて箱買いしたのが2016年5月!
当時、欲張り過ぎて…まだ在庫アリwww
ってか、思うより早くお空に行っちゃったんだよ、もりし兄ちゃん…(/_;)
もりし兄ちゃんは、せがのこと可愛がっていたものね!
だから、こうして形を変えても…
守ってくれるんだね♪
せが、もりし兄ちゃんに感謝だよ!
*
*2月12日 / 0時~の24時間 *
深夜徘徊:約1.5時間(1時~2時半)
昼徘徊:約6時間(9時〜10時、18時~23時)
首の捻転:あり(低程度)
安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×2)
自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約400ml
食欲:アリ(理想量100%摂取)
スプーンで…食べました♪
※ブログに記す時間の関係で予測も含んでいる為、
記録に相違出た場合、後日訂正しています。
よろしければ、ぽちっと…お願いします^^
闘病生活、応援お願いいたします!
これ、ドラエモンの声で言うとテンションあがる場面ですよね?!(笑)
ちょいちょい過去画像が織り込まれ、どんなご様子だったのか分り易いです
ちょっと違うかもしれないですが、まだ使えるけど着なくなった服を実家に持ってゆくと、お義母さんが着てくれていました。
世代を超えて、です。
使わない物をどんどん持ち込んでいたら、「うちゴミ箱じゃないから‥」って言われて‥(笑)
コメントありがとうございます^^
そうそう!これこそドラえもんの声ですね(笑)
恭子ママさんのブログにでてくるやつ~!!!←大好き(笑)
あ、ソレ分かります! 私も捨てるには忍びない品を実家に持ち込んでいます(現在進行形)!
高齢の母、もうあえて自分の品として買う気はないそうなので、
変に可愛いファッションになってしまっています…(*'▽')
でも、妙齢だと変な若作りになる品も、
高齢だとなにもかもを乗り越えて許される感じってありませんか?
恭子ママさんは、お義母さんとも仲良しなんですね♪
素敵な関係、いいですね!