* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

ありがたや、ありがたや。

2021-11-02 | 飼い主

先日、ゴミ出しの際にびっこひいてたら、

ご近所の犬友さんにお逢いした。

 

ハンちゃんのママさん♪

( ↑ 左、ハンちゃん)

 

彼女はアクティブな人で、運動もバリバリなさるので、

怪我もそれなりに体験済らしい

私の様なインドア派とは異なるのだ!

「変な、どす黒い内出血が出てきたら骨疑った方がいいよ…」

というアドバイスと共に、スポーティーな杖まで貸してくださった…

 

踵をつける様になり、動けると言えば動けるけど、

足のL字の角度は動かすと傷むので固定。

腫れも相変わらずで今は外側と同じに内側が酷くなってきて、

内出血は内側が酷い…。

 

でも、杖のお陰で何とか せが散歩も行けた

「おっせぇな…」という、

せがの冷めた視線付きだけど ←冷たい女コギ…。

 

念のために病院行って、骨に異常はない事を確認。

便利なサポーターも整えてくださって、

固定がより良くなったので、動くのが楽になった

サムライブルーの馬用バンテージには先生ウケてた…(笑)

 

今後、痛みと腫れは取れても、

2~3週間は靭帯の損傷は治癒しないそうなので装着必須

痛くないから動かせるから…と固定ちゃんとしとかないと

傷んで伸びたままになってしまうらしいです。

以前聞いた「犬の靭帯伸びたら基本戻らないと思った方が良い」

…という意味が解った。

人は、例え痛みがなかったとしても理論で分かるからこそ、

かばったり補ったりが出来るけど、犬にはそれは無理。

一番大事なタイミングでの絶対安静や、

まして適切なサポーターなかなか入手困難ですものね。

 

幾つになっても学ぶこと、多いです、ホントに。

この数日が特に鍵の様なので、無理せず行きます^^

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (4)